
プレーンとアスパラベーコンのフォカッチャ
562Kcal(1/3人分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
フォカッチャとは、卵を使わず、バターの代わりにオリーブ油を使って焼くため、動物性脂肪がなく、砂糖なしでとってもヘルシーなイタリアのパンです。色鮮やかな野菜やハム類をのせれば栄養価の高いお総菜パンになります。
材料(プレーン3個分・アスパラベーコン6個分)
(A)
・強力粉
300g
・砂糖
6g
・塩
5g
ドライイースト
4g
(B)
・仕込み水(約28℃)
200g
・オリーブ油
6g
オリーブ油
適量
ローズマリー
1本
岩塩
適量
ベーコン(ブロック)
100g
グリーンアスパラガス
3本
黒こしょう
適量
パルメザンチーズ
10g
作り方
- ※ベーコン、グリーンアスパラガスの下準備をしておきます。ベーコンは約10cmの長さの棒状に6本に切り、アルミホイルに並べて水なし両面焼きグリルで焼きます(上下強火 約3分)。グリーンアスパラガスは半分の長さに切り、塩(分量外)を加えた熱湯でゆで、水気を取ります。さらに半分にスライスします。(パン生地1個に1/2本入れます。)
- 1.ボウルに(A)をふるい入れ、ドライイーストを加えます。
- 2.(B)を加えて手早く混ぜます。ひとまとまりになれば、台の上に取り出して軽くこねます。
- 3.薄い膜が張るようになれば、丸めて薄くサラダ油(分量外)を塗ったボウルに入れます。乾燥しないようにして発酵させます(一次発酵 28℃前後 30〜40分)。
- 4.生地が2倍くらいに大きくなれば、フィンガーテストをして発酵状態を確認します。ガス抜きをして9個に分割し、丸め直してベンチタイムをとります(ベンチタイム 約10分)。
- 5.プレーン用の3個は、めん棒で約14cmの長さの楕円形にのばします。アスパラベーコン用の6個は12cm幅×9cmの長さの楕円形にのばして横長の向きで置き、下準備したベーコンとグリーンアスパラガスをのせ、黒こしょうをふります。左右に6本(約1cm幅)の切り込みを入れ、上から左右交互に編みこみます。
- 6.各々、オーブン皿に並べて発酵させます(ホイロ 35℃前後 30〜40分)。
- 7.プレーン用は、指で穴を数ヶ所あけ、オリーブ油を塗ります。ローズマリーをのせ、岩塩をふって温めたガス高速オーブンで焼きます(200℃ 10〜13分)。 アスパラベーコン用は、オリーブ油を塗り、パルメザンチーズをふって焼きます(200℃ 13〜15分)。
【栄養価(1/3人分換算)】
エネルギー(kcal) | 562 |
---|---|
たんぱく質(g) | 18.5 |
脂質(g) | 19 |
炭水化物(g) | 75.1 |
糖質(g) | 71.7 |
食物繊維(g) | 3.4 |
塩分(食品相当量)(g) | 3.4 |
カルシウム(mg) | 68 |
鉄(mg) | 1.4 |
カリウム(mg) | 233 |
亜鉛(mg) | 1.8 |
ビタミンE(mg) | 1 |
ビタミンB1(mg) | 0.39 |
ビタミンC(mg) | 14 |
コレステロール(mg) | 20 |
ビタミンB6(mg) | 0.16 |
ビタミンB12(μg) | 0.3 |
葉酸(μg) | 98 |
エネルギー(kcal) | 562 | カリウム(mg) | 233 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 18.5 | 亜鉛(mg) | 1.8 |
脂質(g) | 19 | ビタミンE(mg) | 1 |
炭水化物(g) | 75.1 | ビタミンB1(mg) | 0.39 |
糖質(g) | 71.7 | ビタミンC(mg) | 14 |
食物繊維(g) | 3.4 | コレステロール(mg) | 20 |
塩分(食品相当量)(g) | 3.4 | ビタミンB6(mg) | 0.16 |
カルシウム(mg) | 68 | ビタミンB12(μg) | 0.3 |
鉄(mg) | 1.4 | 葉酸(μg) | 98 |