
いちごの花びらもち
123Kcal(1個分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
白あんの原材料「白いんげん」の主成分は、炭水化物とたんぱく質。ビタミンB1、B2、カルシウムも多く含まれます。薬膳では白いんげん豆は嘔吐や下痢によい食材で、免疫力を強化する働きがあると言われています。
材料(6個分)
薄力粉
60g
白玉粉
25g
砂糖
25g
水
150ml
サラダ油
適量
(A)
・白あん
70g
・生クリーム
20g
いちご
3個
オレンジピール(スティック)
3本
作り方
- 1.ボウルに白玉粉を入れ、分量の水を少しずつ加えて溶かし、ふるった薄力粉、砂糖を加えてよく混ぜます。
- 2.薄くサラダ油をひいたフライパンに(1)の生地を流し、スプーンの背で9×11cmの楕円形にのばして広げ、6枚焼きます。
- 3.生地の表面が乾いてくれば裏返してサッと焼きます。
- 4.(A)を混ぜ合わせます。
- 5.いちごはヘタを取り、縦半分に切ります。
- 6.オレンジピールは1本を4等分に切ります。
- 7.(3)の生地に(4)、(5)のいちごをのせて半分に折り、両端に(6)を飾ります。
ワンポイントアドバイス
花びらもちは、お正月初めのお茶会「初釜」に供される和菓子です。薄力粉と白玉粉を使ったもちもち生地に、白あんクリーム、いちご、オレンジピールを包みました。コンロに温度キープ機能があれば、(2)の工程で160℃に保てば便利です。
【栄養価(1個分換算)】
エネルギー(kcal) | 123 |
---|---|
たんぱく質(g) | 2.3 |
脂質(g) | 2 |
炭水化物(g) | 23.5 |
糖質(g) | 22.2 |
食物繊維(g) | 1.3 |
塩分(食品相当量)(g) | 0 |
カルシウム(mg) | 12 |
鉄(mg) | 0.4 |
カリウム(mg) | 28 |
亜鉛(mg) | 0.2 |
ビタミンE(mg) | 0.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.02 |
ビタミンC(mg) | 3 |
コレステロール(mg) | 4 |
ビタミンB6(mg) | 0.01 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 7 |
エネルギー(kcal) | 123 | カリウム(mg) | 28 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 2.3 | 亜鉛(mg) | 0.2 |
脂質(g) | 2 | ビタミンE(mg) | 0.1 |
炭水化物(g) | 23.5 | ビタミンB1(mg) | 0.02 |
糖質(g) | 22.2 | ビタミンC(mg) | 3 |
食物繊維(g) | 1.3 | コレステロール(mg) | 4 |
塩分(食品相当量)(g) | 0 | ビタミンB6(mg) | 0.01 |
カルシウム(mg) | 12 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 0.4 | 葉酸(μg) | 7 |