
えびいもと鶏のみぞれ仕立て
268Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
えびいもは京野菜のひとつで、栄養的には里いもと同じです。たんぱく質を効率よく吸収する働きがあるので、肉や魚と合わせて食べて健康な身体を作りましょう。また、食物繊維も豊富なので腸内環境も整えます。
材料(6人分)
えびいも
1・1/2本(250gくらい)
米のとぎ汁
適量
片栗粉
適量
揚げ油
適量
(A)
・だし汁
600ml
・酒
大さじ2
・砂糖
小さじ2
・薄口しょうゆ
大さじ2
鶏もも肉
240g
ほうれん草
60g
塩
適量
丸もち
6個
大根
300g
(B)
・だし汁
750ml
・薄口しょうゆ
大さじ1
・塩
小さじ1/2
ゆず皮
1/3個分
作り方
- 1.えびいもは下のかたい部分を切り落とし、六方にむきます。1人2個になるように切り、面取りします。米のとぎ汁で下ゆでし、水にさらした後、水気をふき取り、片栗粉を付けて揚げ油で揚げます。熱いうちに合わせた(A)の1/3の量で煮ます。
- 2.鶏肉は1人2切れになるように削ぎ切りして片栗粉を付け、(A)の1/3の量で煮ます。
- 3.ほうれん草は塩を入れた熱湯でゆで、冷水に取って3cmの長さに切ります。
- 4.丸もちはフライパンでじっくりやわらかくなるまで焼きます。焼き上がれば、残りの(A)で軽く煮ます。
- 5.大根はすりおろして水気を軽く切り、(B)を加えて味を調えます。
- 6.椀に(1)、(2)、(3)、(4)を盛り、(5)を注ぎ、松葉に形作ったゆずを飾ります。
ワンポイントアドバイス
コンロに温度キープ機能があれば、(1)は180℃(4)は220℃にすれば便利です。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 268 |
---|---|
たんぱく質(g) | 14 |
脂質(g) | 10.3 |
炭水化物(g) | 28.3 |
糖質(g) | 26.1 |
食物繊維(g) | 2.2 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.4 |
カルシウム(mg) | 34 |
鉄(mg) | 1 |
カリウム(mg) | 791 |
亜鉛(mg) | 1.6 |
ビタミンE(mg) | 1.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.14 |
ビタミンC(mg) | 15 |
コレステロール(mg) | 52 |
ビタミンB6(mg) | 0.26 |
ビタミンB12(μg) | 0.9 |
葉酸(μg) | 60 |
エネルギー(kcal) | 268 | カリウム(mg) | 791 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 14 | 亜鉛(mg) | 1.6 |
脂質(g) | 10.3 | ビタミンE(mg) | 1.1 |
炭水化物(g) | 28.3 | ビタミンB1(mg) | 0.14 |
糖質(g) | 26.1 | ビタミンC(mg) | 15 |
食物繊維(g) | 2.2 | コレステロール(mg) | 52 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.4 | ビタミンB6(mg) | 0.26 |
カルシウム(mg) | 34 | ビタミンB12(μg) | 0.9 |
鉄(mg) | 1 | 葉酸(μg) | 60 |