
かにのミルフィーユにえびのソテーを添えて
354Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
かには、タウリンを豊富に含んでいます。高たんぱく、低カロリーで、肥満や生活習慣病が心配な方、ダイエットをされている方に適した栄養補助食品です。食べ過ぎると身体を冷やすので冷え性の方は気をつけましょう。
材料(2人分)
かに身
40g
玉ねぎ
20g
バター(無塩)
25g
生クリーム
大さじ2
フレンチマスタード
小さじ1/2
塩
少々
こしょう
少々
冷凍パイ生地
8×4cm 2枚
溶き卵
少々
えび
4尾
(A)
・白ワイン
大さじ2
・ワインビネガー(白)
大さじ2
ブイヨン
大さじ2
シブレット
少々
作り方
- 1.かに身は粗くほぐし、玉ねぎはみじん切りにします。
- 2.鍋にバター(10g)を熱して玉ねぎを炒め、かに身を加えます。
- 3.生クリームを加えて少し煮詰め、マスタード、塩、こしょうで味を調えます。マスタードを加えることで、味がひきしまります。
- 4.冷凍パイ生地は溶き卵を塗ってオーブンで焼きます(220℃ 約8分)。焼き上がれば半分の厚さにさきます。溶き卵を表面に塗ることで色付き、ツヤを良くします。
- 5.えびの背わたと殻を取り、塩、こしょうをして両面を焼きます。
- 6.鍋に(A)を合わせて半量になるまで煮詰めます。ブイヨンを加えてさらに煮詰め、冷たいバター(15g)を少しずつ加えて、とろみを付けます。
- 7.(6)を塩、こしょうで味を調え、火を止めて小口切りにしたシブレットを加えます。
- 8.(4)のパイに(3)をのせ、えび、(7)のソースを添えます。
ワンポイントアドバイス
ガス高速オーブンでパイ生地をカリッと焼きあげます。うま味が詰まったおしゃれなオードブルです。(6)の工程のモンテとは「つなぐ」の意味。バターを少しずつ加えてトロミをつけます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 354 |
---|---|
たんぱく質(g) | 13 |
脂質(g) | 25.4 |
炭水化物(g) | 10.5 |
糖質(g) | 10.3 |
食物繊維(g) | 0.2 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.2 |
カルシウム(mg) | 65 |
鉄(mg) | 0.5 |
カリウム(mg) | 229 |
亜鉛(mg) | 1.2 |
ビタミンE(mg) | 1.3 |
ビタミンB1(mg) | 0.09 |
ビタミンC(mg) | 1 |
コレステロール(mg) | 125 |
ビタミンB6(mg) | 0.09 |
ビタミンB12(μg) | 1.3 |
葉酸(μg) | 14 |
エネルギー(kcal) | 354 | カリウム(mg) | 229 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 13 | 亜鉛(mg) | 1.2 |
脂質(g) | 25.4 | ビタミンE(mg) | 1.3 |
炭水化物(g) | 10.5 | ビタミンB1(mg) | 0.09 |
糖質(g) | 10.3 | ビタミンC(mg) | 1 |
食物繊維(g) | 0.2 | コレステロール(mg) | 125 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.2 | ビタミンB6(mg) | 0.09 |
カルシウム(mg) | 65 | ビタミンB12(μg) | 1.3 |
鉄(mg) | 0.5 | 葉酸(μg) | 14 |