
カレーソーセージロール
191Kcal(1個分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
豚肉を使ったソーセージは、ビタミンB1が豊富に含まれています。肉の種類や合わせる材料など原料は異なりますが、高脂肪、高エネルギーで塩分が多いですので気を付けましょう。
材料(12個分)
(A)
・強力粉
270g
・グラハム粉
30g
・砂糖
18g
・塩
6g
ドライイースト
6g
スキムミルク
9g
水
210g
バター(無塩)
25g
(カレーフィリング)
・バター
20g
・玉ねぎ
200g
(B)
・カレー粉
大さじ1・1/2
・薄力粉
大さじ1
・ガラムマサラ
小さじ1/2
・トマトペースト
15g
コンソメの素
1/2個
水
150ml
塩
小さじ2/3
こしょう
少々
ウインナーソーセージ(約10cmの長さ)
12本
作り方
- 1.ボウルに(A)をふるい入れ、ドライイースト、スキムミルクを加えます。
- 2.水を加えて手早く混ぜます。ひとまとまりになれば台の上に取り出してこねます。
- 3.生地の表面がなめらかになれば、バターを加えてさらにこねます。
- 4.薄い膜が張るようになれば丸め、薄くサラダ油(分量外)を塗ったボウルに入れます。乾燥しないようにして発酵させます(一次発酵 28℃前後 40〜60分)。
- 5.生地が2倍くらいに大きくなれば、フィンガーテストをして発酵状態を確認し、ガス抜きをして12個に分割、丸め直してベンチタイムをとります(ベンチタイム 約10分)。
- 6.カレーフィリングを作ります。鍋にバターを入れて溶かし、みじん切りの玉ねぎをしんなりするまで炒めます。(B)を順に加えて全体がなじむまで炒め、コンソメと水(150ml)を加えて煮込みます(約10分)。塩、こしょうで味を調え、冷まします。
- 7.生地を10×10cmにのばし、奥3cmくらいをあけてカレーフィリングを塗ります。手前にソーセージをおいて芯にして巻き、巻き終わりをとじます(ソーセージを持ちながら巻くと成形しやすいでしょう)。とじ目を下にしてオーブン皿に並べ、発酵させます(ホイロ 35℃前後 30〜40分)。
- 8.4ヶ所にハサミで深く切り込みを入れ、予熱をしたオーブンで焼きます(180℃ 約15分)。
ワンポイントアドバイス
(6)の工程の時、コンロ調理タイマーを使うと便利です。
【栄養価(1個分換算)】
エネルギー(kcal) | 191 |
---|---|
たんぱく質(g) | 5.8 |
脂質(g) | 8 |
炭水化物(g) | 23.4 |
糖質(g) | 21.7 |
食物繊維(g) | 1.7 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.2 |
カルシウム(mg) | 24 |
鉄(mg) | 0.8 |
カリウム(mg) | 135 |
亜鉛(mg) | 0.6 |
ビタミンE(mg) | 0.3 |
ビタミンB1(mg) | 0.13 |
ビタミンC(mg) | 3 |
コレステロール(mg) | 17 |
ビタミンB6(mg) | 0.08 |
ビタミンB12(μg) | 0.2 |
葉酸(μg) | 28 |
エネルギー(kcal) | 191 | カリウム(mg) | 135 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 5.8 | 亜鉛(mg) | 0.6 |
脂質(g) | 8 | ビタミンE(mg) | 0.3 |
炭水化物(g) | 23.4 | ビタミンB1(mg) | 0.13 |
糖質(g) | 21.7 | ビタミンC(mg) | 3 |
食物繊維(g) | 1.7 | コレステロール(mg) | 17 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.2 | ビタミンB6(mg) | 0.08 |
カルシウム(mg) | 24 | ビタミンB12(μg) | 0.2 |
鉄(mg) | 0.8 | 葉酸(μg) | 28 |