
ごぼうの牛肉巻きバルサミコのソース添え
346Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
たんぱく質や脂質、ビタミンやミネラルを豊富に含む牛肉は、体力をつけるのに適した食材です。ごぼうのアルギニンには強壮作用があります。牛肉とごぼうの食べ合わせは、疲れの解消が期待できます。
材料(4人分)
牛もも肉(薄切り)
300g
ごぼう
120g
塩
少々
こしょう
少々
サラダ油
適量
(A)
・赤唐辛子
1/2本
・花椒
小さじ1/2
・しょうが(薄切り)
2枚
・ごま油
大さじ1
(B)
・しょうゆ
大さじ1
・砂糖
大さじ1
・バルサミコ酢
大さじ1
・紹興酒
大さじ1
じゃがいも
100g
にんにく
10g
牛乳
150ml
(C)
・生クリーム
大さじ2
・EVオリーブ油
大さじ1/2
タアサイ
80g
クコの実
適量
作り方
- 1.ごぼうは10cmの長さ、5mm角の棒状に切り、やわらかくなるまでゆでます。
- 2.牛肉は4等分にして広げて塩、こしょうをし、(1)をのせて巻きます。温めたフライパンにサラダ油を入れ、牛肉に焼き色を付けます。オーブン皿に並べ、予熱したガス高速オーブンで焼きます(230℃ 約5分)。
- 3.(2)のフライパンの余分な油をふき取り、(A)を入れて弱火にかけ、香りを出します。(B)を加え、少しとろみが付くまで煮詰めてこします。
- 4.じゃがいもは皮をむいて1cmの厚さに切り、にんにくは芽を取ります。牛乳とともに鍋に入れて火にかけ、やわらかくなるまでゆでます。
- 5.(4)の水気を切って(C)とともにミキサーにかけ、塩、こしょうで味を調えます。
- 6.タアサイは塩とサラダ油を入れた熱湯でゆでます。
- 7.器に(5)、(6)、食べやすい大きさに切った牛肉巻きを盛ります。(3)をかけ、水で戻したクコの実を散らします。
ワンポイントアドバイス
(2)の工程の時、温度キープ機能を使うと便利です(200℃)。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 346 |
---|---|
たんぱく質(g) | 17.7 |
脂質(g) | 22.2 |
炭水化物(g) | 16 |
糖質(g) | 13.4 |
食物繊維(g) | 2.6 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.2 |
カルシウム(mg) | 92 |
鉄(mg) | 1.6 |
カリウム(mg) | 621 |
亜鉛(mg) | 4 |
ビタミンE(mg) | 1.5 |
ビタミンB1(mg) | 0.13 |
ビタミンC(mg) | 16 |
コレステロール(mg) | 65 |
ビタミンB6(mg) | 0.39 |
ビタミンB12(μg) | 1 |
葉酸(μg) | 50 |
エネルギー(kcal) | 346 | カリウム(mg) | 621 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 17.7 | 亜鉛(mg) | 4 |
脂質(g) | 22.2 | ビタミンE(mg) | 1.5 |
炭水化物(g) | 16 | ビタミンB1(mg) | 0.13 |
糖質(g) | 13.4 | ビタミンC(mg) | 16 |
食物繊維(g) | 2.6 | コレステロール(mg) | 65 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.2 | ビタミンB6(mg) | 0.39 |
カルシウム(mg) | 92 | ビタミンB12(μg) | 1 |
鉄(mg) | 1.6 | 葉酸(μg) | 50 |