
牛肉とたけのこのサラダ
292Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
たけのこには、貧血、肌荒れに予防作用があるビタミンB6などが含まれています。牛肉にはコエンザムQ10が多く含まれていて、一緒にとることで新陳代謝、肌荒れ予防の相乗効果が期待できます。
材料(4人分)
牛肉(しゃぶしゃぶ用)
150g
たけのこ(ゆで)
80g
オリーブ油
少々
グリーンアスパラガス
4本
レタス
80g
クレソン
4本
玉ねぎ
60g
ワインビネガー(白)
大さじ1・1/2
アンチョビペースト
小さじ1
粒マスタード
小さじ1
サラダ油
54ml
塩
小さじ1/3
こしょう
小さじ1/2
作り方
- 1.たけのこは薄切りにし、半量の塩、こしょうをし、オリーブ油をからめます。アルミホイルで包み、両面焼きグリルで焼きます(上下強火 約7分)。
- 2.グリーンアスパラガスはハカマと根元を取り、塩(分量外)ゆでし、5等分に斜め切りします。レタスとクレソンは食べやすい大きさにちぎり、冷水につけます。
- 3.ドレッシングを作ります。玉ねぎはみじん切りにし、サラダ油(小さじ1)で炒め、冷ましてボウルに入れます。ワインビネガー、アンチョビペースト、粒マスタード、残りの塩、こしょうを加えて混ぜ、残りのサラダ油を少しずつ加えながらよくかき混ぜます。
- 4.牛肉は90℃くらいの湯にくぐらせて軽く火を通し、(3)のドレッシングの一部で和えます。
- 5.(2)の野菜の水気を切り、冷ました(1)を加え、残りのドレッシングで和えます。器に盛り、(4)の牛肉をのせます。
ワンポイントアドバイス
たけのこの歯触りがサクサクおいしい、食物繊維がたっぷりの牛肉とたけのこのサラダレシピ。野菜をグリルで焼くとうま味が凝縮され、栄養分の損失も少なくなります。90℃位の熱湯でしゃぶしゃぶのようにサッと火を通すことで、牛肉のうま味を閉じ込めてドレッシングなどの味を絡みやすくします。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 292 |
---|---|
たんぱく質(g) | 7.2 |
脂質(g) | 26.6 |
炭水化物(g) | 4.3 |
糖質(g) | 2.7 |
食物繊維(g) | 1.6 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.6 |
カルシウム(mg) | 31 |
鉄(mg) | 0.8 |
カリウム(mg) | 323 |
亜鉛(mg) | 1.8 |
ビタミンE(mg) | 2.4 |
ビタミンB1(mg) | 0.08 |
ビタミンC(mg) | 9 |
コレステロール(mg) | 32 |
ビタミンB6(mg) | 0.16 |
ビタミンB12(μg) | 0.6 |
葉酸(μg) | 75 |
エネルギー(kcal) | 292 | カリウム(mg) | 323 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 7.2 | 亜鉛(mg) | 1.8 |
脂質(g) | 26.6 | ビタミンE(mg) | 2.4 |
炭水化物(g) | 4.3 | ビタミンB1(mg) | 0.08 |
糖質(g) | 2.7 | ビタミンC(mg) | 9 |
食物繊維(g) | 1.6 | コレステロール(mg) | 32 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.6 | ビタミンB6(mg) | 0.16 |
カルシウム(mg) | 31 | ビタミンB12(μg) | 0.6 |
鉄(mg) | 0.8 | 葉酸(μg) | 75 |