
ピーナッツ団子
263Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
ピーナッツには、不飽和脂肪酸であるオレイン酸、リノール酸が豊富に含まれおり、コレステロールを抑制する作用があります。また、ビタミンEも多く、美肌や老化防止に効果があります。
材料(4人分(8個分))
(A)
・白玉粉
75g
・砂糖
大さじ1
・バター(無塩)
15g
・水
約60ml
(B)
・ごま(白)
20g
・ピーナッツ(無塩)
20g
・ピーナッツバター(無糖)
10g
・砂糖
大さじ1
・ラード
7g
・練乳
10g
(C)
・ピーナッツ(無塩)
20g
・きな粉
大さじ1
・砂糖
大さじ1・1/2
・塩
少々
作り方
- 1.皮を作ります。溶かしバターを作っておきます。(A)の白玉粉に砂糖、溶かしバターを加えて混ぜ、水を少しずつ加えて、耳たぶより少しやわらかめにこねます。ラップに包んで室温で10分程度寝かせます。
- 2.あんを作ります。(B)のごまとピーナッツをフードプロセッサーにかけ、ペースト状にします。他の材料も合わせて混ぜ、冷蔵庫で冷やしかため、8個に丸めます。(無糖のピーナッツバターを使っていますが、砂糖入りのものであれば砂糖の量を調節してください。)
- 3.(C)のピーナッツはフードプロセッサーにかけ、他材料を加えてさらに混ぜます。
- 4.(1)をもみ直して8等分にして丸く広げ、(2)のあんを皮からはみ出さないように包みます。
- 5.たっぷりの熱湯に(4)を入れて中火でゆで(4〜5分)、軽く水気を切ります。
- 6.器に(3)を適量敷き、(5)をのせて上からもたっぷりの(3)をかけます。
ワンポイントアドバイス
もちもちの白玉団子にピーナッツきな粉をたっぷりまぶしたスイーツ。(5)の工程の時にコンロ調理タイマーを使うと便利です。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 263 |
---|---|
たんぱく質(g) | 6 |
脂質(g) | 14.2 |
炭水化物(g) | 28.8 |
糖質(g) | 27.1 |
食物繊維(g) | 1.7 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.1 |
カルシウム(mg) | 76 |
鉄(mg) | 1 |
カリウム(mg) | 147 |
亜鉛(mg) | 0.9 |
ビタミンE(mg) | 1.2 |
ビタミンB1(mg) | 0.15 |
ビタミンC(mg) | 0 |
コレステロール(mg) | 10 |
ビタミンB6(mg) | 0.09 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 20 |
エネルギー(kcal) | 263 | カリウム(mg) | 147 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 6 | 亜鉛(mg) | 0.9 |
脂質(g) | 14.2 | ビタミンE(mg) | 1.2 |
炭水化物(g) | 28.8 | ビタミンB1(mg) | 0.15 |
糖質(g) | 27.1 | ビタミンC(mg) | 0 |
食物繊維(g) | 1.7 | コレステロール(mg) | 10 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.1 | ビタミンB6(mg) | 0.09 |
カルシウム(mg) | 76 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 1 | 葉酸(μg) | 20 |