
キムチと野菜の豚串焼き
456Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
豚肉とごま油を一緒にとると、豚肉に豊富なビタミンB1とごま油のビタミンB1の相乗効果で、糖の代謝を促進し、エネルギーに変えます。また、豚肉のコラーゲンとごまの抗酸化作用の働きで、美肌効果も期待できます。
材料(4本分)
豚肩ロース肉(薄切り)
100g
(A)
・しょうゆ
大さじ1
・酒
小さじ2
・みりん
小さじ2
・すりごま(白)
小さじ1/2
・ごま油
小さじ1/2
グリーンアスパラガス
2本
小ねぎ
2本
白菜キムチ
50g
薄力粉
適量
溶き卵
適量
サラダ油
適量
作り方
- 1.豚肉は4等分に切り、(A)に漬け込みます。
- 2.グリーンアスパラガスはハカマを取り、4等分の長さに切ります。小ねぎもグリーンアスパラガスと同じ長さに切ります。
- 3.竹串に(1)の豚肉、(2)の野菜と白菜キムチを刺します。
- 4.(3)に薄力粉と溶き卵を付けて、サラダ油を熱したフライパンで焼きます。
ワンポイントアドバイス
豚の薄切り肉を使ってやわらかく仕上げます。(4)の工程の時、温度キープ機能を使うと便利です(180℃)。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 456 |
---|---|
たんぱく質(g) | 7.3 |
脂質(g) | 40.8 |
炭水化物(g) | 8.3 |
糖質(g) | 7 |
食物繊維(g) | 1.3 |
塩分(食品相当量)(g) | 2 |
カルシウム(mg) | 44 |
鉄(mg) | 1.1 |
カリウム(mg) | 262 |
亜鉛(mg) | 0.9 |
ビタミンE(mg) | 1.3 |
ビタミンB1(mg) | 0.18 |
ビタミンC(mg) | 10 |
コレステロール(mg) | 108 |
ビタミンB6(mg) | 0.16 |
ビタミンB12(μg) | 0.4 |
葉酸(μg) | 59 |
エネルギー(kcal) | 456 | カリウム(mg) | 262 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 7.3 | 亜鉛(mg) | 0.9 |
脂質(g) | 40.8 | ビタミンE(mg) | 1.3 |
炭水化物(g) | 8.3 | ビタミンB1(mg) | 0.18 |
糖質(g) | 7 | ビタミンC(mg) | 10 |
食物繊維(g) | 1.3 | コレステロール(mg) | 108 |
塩分(食品相当量)(g) | 2 | ビタミンB6(mg) | 0.16 |
カルシウム(mg) | 44 | ビタミンB12(μg) | 0.4 |
鉄(mg) | 1.1 | 葉酸(μg) | 59 |