
ピタパン
156Kcal(1個分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
ピタパンは、中が空洞でポケットのようになることから、ポケットパンとも呼ばれます。パンには、炭水化物、たんぱく質、ビタミンB1、ビタミンB2などのビタミン類、カルシウム、鉄などのミネラルが豊富に含まれています。
材料(9個分)
(A)
・強力粉
300g
・砂糖
6g
・塩
4g
ドライイースト
3g
(B)
・オリーブ油
30g
・水
150g
作り方
- 1.ボウルに(A)をふるい入れ、ドライイーストを加えます。
- 2.(B)を加えて手早く混ぜます。ひとまとまりになれば台の上に取り出してこねます。生地の表面がなめらかになれば丸め、薄く油(分量外)を塗ったボウルに入れます。乾燥しないようにして発酵させます(一次発酵 28℃前後 40〜60分)。
- 3.生地が2倍くらいに大きくなれば、フィンガーテストをして発酵状態を確認します。ガス抜きをして9個に分割し、丸め直してベンチタイムをとります(ベンチタイム約10分)。
- 4.(3)の生地を12〜13cmの円形にめん棒を使ってのばし、オーブンシートにのせて発酵させます(ホイロ 35℃前後 30〜40分)。
- 5.予熱で温めたオーブン皿の上にのせ、生地の表面に霧を吹き、温めたオーブンで焼きます(250℃ 5〜7分)。焼き上がりにも霧を吹きます。
ワンポイントアドバイス
生地をのばす時は、中央から外側に向かってめん棒を軽く転がし、これを何回か繰り返して伸ばすとよいでしょう。焼きあがってピタパンに霧を吹くことで表面の乾燥を防ぎます。ピタパンを半分に切ってお好みの具材をサンドします。
【栄養価(1個分換算)】
エネルギー(kcal) | 156 |
---|---|
たんぱく質(g) | 4.1 |
脂質(g) | 3.9 |
炭水化物(g) | 24.7 |
糖質(g) | 23.7 |
食物繊維(g) | 1 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.4 |
カルシウム(mg) | 6 |
鉄(mg) | 0.3 |
カリウム(mg) | 35 |
亜鉛(mg) | 0.3 |
ビタミンE(mg) | 0.3 |
ビタミンB1(mg) | 0.06 |
ビタミンC(mg) | 0 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.02 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 18 |
エネルギー(kcal) | 156 | カリウム(mg) | 35 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 4.1 | 亜鉛(mg) | 0.3 |
脂質(g) | 3.9 | ビタミンE(mg) | 0.3 |
炭水化物(g) | 24.7 | ビタミンB1(mg) | 0.06 |
糖質(g) | 23.7 | ビタミンC(mg) | 0 |
食物繊維(g) | 1 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.4 | ビタミンB6(mg) | 0.02 |
カルシウム(mg) | 6 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 0.3 | 葉酸(μg) | 18 |