
鶏肉の簡単マヨネーズ炒め
174Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
低脂肪、低カロリーの鶏ささ身を使っているので、マヨネーズと少量の油を使ってもこんなに低カロリーに抑えられます。マヨネーズは高カロリーなので、たっぷり使うとそれだけでカロリーのとりすぎになります。カロリーカットタイプのマヨネーズを使うとさらに低カロリーになります。
材料(2人分)
鶏ささ身
160g(4本)
(下味)
・酒
小さじ1
・塩
少々
・こしょう
少々
・片栗粉
小さじ1
ピーマン
1個
マヨネーズ
大さじ1
豆板醤(トウバンジャン)
小さじ1/3
サラダ油
小さじ1
作り方
- 1.鶏ささ身は1本を4〜5等分の削ぎ切りにし、下味をまぶします。
- 2.ピーマンはヘタと種を除き、乱切りにします。
- 3.マヨネーズと豆板醤を混ぜます。
- 4.フライパンにサラダ油を熱し、鶏ささ身とピーマンを焼き、火が通ったら(3)を加えてサッとからめ、盛り付けます。
ワンポイントアドバイス
高カロリーと考えがちなマヨネーズも工夫次第で低カロリーに!ピリッときいた豆板醤の辛味が味のポイントです。マヨネーズを加えたらサッと混ぜて、からませるようにすると、少量のマヨネーズでも味がいきわたります。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 174 |
---|---|
たんぱく質(g) | 22.1 |
脂質(g) | 7.6 |
炭水化物(g) | 2.4 |
糖質(g) | 2.1 |
食物繊維(g) | 0.3 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.8 |
カルシウム(mg) | 6 |
鉄(mg) | 0.4 |
カリウム(mg) | 413 |
亜鉛(mg) | 0.6 |
ビタミンE(mg) | 1.3 |
ビタミンB1(mg) | 0.08 |
ビタミンC(mg) | 11 |
コレステロール(mg) | 64 |
ビタミンB6(mg) | 0.45 |
ビタミンB12(μg) | 0.2 |
葉酸(μg) | 10 |
エネルギー(kcal) | 174 | カリウム(mg) | 413 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 22.1 | 亜鉛(mg) | 0.6 |
脂質(g) | 7.6 | ビタミンE(mg) | 1.3 |
炭水化物(g) | 2.4 | ビタミンB1(mg) | 0.08 |
糖質(g) | 2.1 | ビタミンC(mg) | 11 |
食物繊維(g) | 0.3 | コレステロール(mg) | 64 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.8 | ビタミンB6(mg) | 0.45 |
カルシウム(mg) | 6 | ビタミンB12(μg) | 0.2 |
鉄(mg) | 0.4 | 葉酸(μg) | 10 |