
鶏肉のパン粉焼き
185Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
油で揚げるフライは高カロリーメニューですが、パン粉に少量の油をしみこませて焼くと、パン粉の食感は楽しめてカロリーは控えられます。魚でも美味しく作ることができます。
材料(2人分)
鶏むね肉(皮なし)
180g(1枚)
塩
小さじ1/4
こしょう
少々
パン粉(生)
大さじ2
オリーブ油
小さじ3
フレンチマスタード
小さじ2
ミニトマト
4個
レモン
1/4個
作り方
- 1.鶏肉は2等分に切って塩、こしょうをします。
- 2.フライパンにオリーブ油(小さじ1)を熱し、鶏肉を入れて両面をサッと焼き、取り出します。
- 3.(2)の鶏肉の片面にマスタードを塗り、その上にパン粉をのせ、残りのオリーブ油をふりかけます。
- 4.200℃のオーブンまたはトースターで、パン粉に焼き目が付くように4〜5分焼きます。ミニトマトも一緒に入れて焼きます。
- 5.皿に鶏肉を盛り、ミニトマト、くし形に切ったレモンを添えます。
ワンポイントアドバイス
鶏肉の表面はカリッと中はジューシーな美味しいハーモニーです。一緒に焼いたミニトマトがジューシーなので、ソースがわりに食べるとおいしいです。マスタードは辛味の少ないフレンチマスタードを使ってください。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 185 |
---|---|
たんぱく質(g) | 21.8 |
脂質(g) | 8.4 |
炭水化物(g) | 4.2 |
糖質(g) | 3.8 |
食物繊維(g) | 0.4 |
塩分(食品相当量)(g) | 1 |
カルシウム(mg) | 11 |
鉄(mg) | 0.5 |
カリウム(mg) | 409 |
亜鉛(mg) | 0.7 |
ビタミンE(mg) | 1 |
ビタミンB1(mg) | 0.12 |
ビタミンC(mg) | 12 |
コレステロール(mg) | 65 |
ビタミンB6(mg) | 0.61 |
ビタミンB12(μg) | 0.2 |
葉酸(μg) | 22 |
エネルギー(kcal) | 185 | カリウム(mg) | 409 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 21.8 | 亜鉛(mg) | 0.7 |
脂質(g) | 8.4 | ビタミンE(mg) | 1 |
炭水化物(g) | 4.2 | ビタミンB1(mg) | 0.12 |
糖質(g) | 3.8 | ビタミンC(mg) | 12 |
食物繊維(g) | 0.4 | コレステロール(mg) | 65 |
塩分(食品相当量)(g) | 1 | ビタミンB6(mg) | 0.61 |
カルシウム(mg) | 11 | ビタミンB12(μg) | 0.2 |
鉄(mg) | 0.5 | 葉酸(μg) | 22 |