
豚もも肉のしょうが焼き
199Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
肉料理の定番を低脂肪の肉を使っておいしく仕上げました。豚肉に豊富なビタミンB1には疲労回復効果があります。付け合わせの玉ねぎの刺激成分アリシンには、ビタミンB1の働きを持続させる作用があります。肉体的な疲労を感じやすい方にもお勧めです。
材料(2人分)
豚肉(薄切り)
150g
玉ねぎ
1/4個
ピーマン
1個
(調味料)
・酒
大さじ1
・しょうゆ
大さじ1
・しょうが汁
小さじ1
・砂糖
小さじ1
片栗粉
小さじ1/4
サラダ油
大さじ1/2
塩
少々
こしょう
少々
作り方
- 1.調味料を混ぜ合わせ、その約半量と片栗粉を豚肉によくからめます。
- 2.玉ねぎは薄切りにし、ピーマンはヘタと種を除き、千切りにします。
- 3.フライパンにサラダ油を熱し、玉ねぎとピーマンを炒めて塩、こしょうで味を調え、しんなりしたら取り出します。
- 4.(3)のフライパンに(1)の豚肉を入れ、焼き色が付いたら裏返してサッと焼き、一旦取り出しておきます。
- 5.(4)のフライパンの焼き油をキッチンペーパーでふき取り、調味料の残りを入れ、(4)の豚肉を戻し入れて、からめます。皿に豚肉を盛り、(3)の玉ねぎとピーマンを添えます。
ワンポイントアドバイス
使う肉の部位を変えればこんなにヘルシーに変身!豚肉に調味料を混ぜたらすぐに焼くのが、肉をジューシーに焼き上げるポイントです。少量加えた片栗粉が脂身の少ない肉の食感をやわらかくします。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 199 |
---|---|
たんぱく質(g) | 16.5 |
脂質(g) | 10.7 |
炭水化物(g) | 6.1 |
糖質(g) | 5.4 |
食物繊維(g) | 0.7 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.6 |
カルシウム(mg) | 13 |
鉄(mg) | 0.8 |
カリウム(mg) | 364 |
亜鉛(mg) | 1.7 |
ビタミンE(mg) | 0.7 |
ビタミンB1(mg) | 0.69 |
ビタミンC(mg) | 12 |
コレステロール(mg) | 51 |
ビタミンB6(mg) | 0.32 |
ビタミンB12(μg) | 0.2 |
葉酸(μg) | 12 |
エネルギー(kcal) | 199 | カリウム(mg) | 364 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 16.5 | 亜鉛(mg) | 1.7 |
脂質(g) | 10.7 | ビタミンE(mg) | 0.7 |
炭水化物(g) | 6.1 | ビタミンB1(mg) | 0.69 |
糖質(g) | 5.4 | ビタミンC(mg) | 12 |
食物繊維(g) | 0.7 | コレステロール(mg) | 51 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.6 | ビタミンB6(mg) | 0.32 |
カルシウム(mg) | 13 | ビタミンB12(μg) | 0.2 |
鉄(mg) | 0.8 | 葉酸(μg) | 12 |