
そら豆のリゾット
463Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
そら豆に豊富なビタミンB1は米の主成分である糖質の体内での代謝を助け、エネルギーを作り出して、疲労を回復してくれます。疲れた時におすすめの胃にもやさしいメニューです。
材料(2人分)
そら豆(さやから出して80g)
400g
玉ねぎ
1/4個
ベーコン
2枚
米
1合
白ワイン
大さじ1・1/2
(スープ)
・湯
500ml
・コンソメの素(固形)
1/2個
・塩
少々
・こしょう
少々
パルメザンチーズ
大さじ1
オリーブ油
大さじ1
作り方
- 1.そら豆はさやから取り出し、塩(分量外)を加えた湯でゆでます。ゆで上がったら水に取り、薄皮をむきます。
- 2.玉ねぎはみじん切り、ベーコンは1cm幅に切ります。
- 3.鍋にオリーブ油を熱して(2)を炒め、米は洗わずに加えて、1~2分炒めます。そこに白ワインを加え、水分が無くなったらスープ(約100ml)を加えて混ぜます。水分が無くなったら、スープを4~5回に分けて加えては混ぜます。入れるスープの量は火加減によっても変わるので、米のかたさを見ながら加えてください。
- 4.米にやや芯が残るくらいになったら、(1)とパルメザンチーズを加え、塩、こしょう(各分量外)で味を調えます。
ワンポイントアドバイス
旬の味覚をイタリアンで。米は洗うと粘りが出てしますので、洗わずに使います。そら豆を季節の野菜にかえてもOK!
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 463 |
---|---|
たんぱく質(g) | 12.6 |
脂質(g) | 13.6 |
炭水化物(g) | 67.5 |
糖質(g) | 65.7 |
食物繊維(g) | 1.8 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.6 |
カルシウム(mg) | 59 |
鉄(mg) | 1.7 |
カリウム(mg) | 325 |
亜鉛(mg) | 2.1 |
ビタミンE(mg) | 0.7 |
ビタミンB1(mg) | 0.26 |
ビタミンC(mg) | 16 |
コレステロール(mg) | 11 |
ビタミンB6(mg) | 0.23 |
ビタミンB12(μg) | 0.2 |
葉酸(μg) | 62 |
エネルギー(kcal) | 463 | カリウム(mg) | 325 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 12.6 | 亜鉛(mg) | 2.1 |
脂質(g) | 13.6 | ビタミンE(mg) | 0.7 |
炭水化物(g) | 67.5 | ビタミンB1(mg) | 0.26 |
糖質(g) | 65.7 | ビタミンC(mg) | 16 |
食物繊維(g) | 1.8 | コレステロール(mg) | 11 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.6 | ビタミンB6(mg) | 0.23 |
カルシウム(mg) | 59 | ビタミンB12(μg) | 0.2 |
鉄(mg) | 1.7 | 葉酸(μg) | 62 |