
ごぼうとりんごのポタージュ
114Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
ごぼうは、身体を温める効果をもち、食物繊維の多い野菜の代表でもあります。特にリグニンという微量成分は消化吸収されずに水分を取り込み、食べたもののかさを増やして便秘を防ぐ働きをします。
材料(2人分)
りんご
1/4個(50g)
ごぼう
10cm(50g)
じゃがいも
1/3個(50g)
玉ねぎ
25g
サラダ油
3g
バター
2g
水
250ml
ブイヨンの素(顆粒)
小さじ1/3
ローリエ
1/2枚
塩
小さじ1/4
こしょう
少々
ナツメグ
少々
牛乳
100ml
作り方
- 1.りんごはいちょう切り、ごぼうは薄い輪切りにして水にさらします。じゃがいもはひと口大に切り、玉ねぎは薄切りにします。
- 2.鍋にサラダ油とバターを熱し、玉ねぎ、ごぼうを炒め、しんなりしてきたら、じゃがいも、りんごを加え、サッと炒めます。
- 3.水、ブイヨンの素、ローリエを加え、ふたをして約20分煮込みます。
- 4.(3)から飾り用のごぼう(4切れ)、ローリエを除き、ミキサーにかけてなめらかにします。鍋に戻し、塩、こしょう、ナツメグ、牛乳を加え、混ぜながら温めます。
- 5.器に盛り、飾り用のごぼうをのせます。
ワンポイントアドバイス
ごぼうの風味に軽いりんごの酸味がおいしい!野菜は10分くらいでやわらかくなりますが、じっくり煮ると野菜のうま味がしっかり出て、よりおいしくなるので、20分程度は煮るようにしましょう。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 114 |
---|---|
たんぱく質(g) | 2.8 |
脂質(g) | 4.6 |
炭水化物(g) | 16.3 |
糖質(g) | 14 |
食物繊維(g) | 2.3 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.2 |
カルシウム(mg) | 72 |
鉄(mg) | 0.4 |
カリウム(mg) | 311 |
亜鉛(mg) | 0.5 |
ビタミンE(mg) | 0.5 |
ビタミンB1(mg) | 0.06 |
ビタミンC(mg) | 12 |
コレステロール(mg) | 8 |
ビタミンB6(mg) | 0.12 |
ビタミンB12(μg) | 0.2 |
葉酸(μg) | 27 |
エネルギー(kcal) | 114 | カリウム(mg) | 311 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 2.8 | 亜鉛(mg) | 0.5 |
脂質(g) | 4.6 | ビタミンE(mg) | 0.5 |
炭水化物(g) | 16.3 | ビタミンB1(mg) | 0.06 |
糖質(g) | 14 | ビタミンC(mg) | 12 |
食物繊維(g) | 2.3 | コレステロール(mg) | 8 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.2 | ビタミンB6(mg) | 0.12 |
カルシウム(mg) | 72 | ビタミンB12(μg) | 0.2 |
鉄(mg) | 0.4 | 葉酸(μg) | 27 |