
ゆり根と4種のこしょうのタルトレット
157Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
ゆり根には、水溶性食物繊維のグルコマンナンが含まれ、お腹の調子を整える働きがあります。また、漢方ではイライラや不眠に効果があるとされ、更年期障害など女性の健康に役立つとされています。
材料(4人分)
ゆり根
1個
牛乳
120ml
グラニュー糖
17g
こしょう4種(白・黒・緑・赤)
あわせて5〜6粒
生クリーム
40ml
タルトレット(市販・直径7cm×高さ2cm)
4個
こしょう4種(白・黒・緑・赤・飾り用)
適宜
作り方
- 1.ゆり根は1枚ずつはがして汚れを取り除きます。こしょう4種は鍋の底など平らなものを使って体重をかけて潰しておきます。
- 2.鍋に(1)のゆり根とこしょう、牛乳、グラニュー糖(12g)と一緒に火にかけ、ゆり根に竹串がすっと通るようになるまで弱火で煮ます。
- 3.(2)をなめらかになるまでミキサーにかけ、しばらくおいて熱を取ります。
- 4.生クリームにグラニュー糖(5g)を加えて氷水に当てながら、八分立てにします。
- 5.(3)に(4)を合わせ、絞り袋に入れてタルトレットの中に絞ります。中央に飾り用のこしょうを潰してのせます。
ワンポイントアドバイス
ゆり根はゆでるとほっくりと甘く、ねっとりとした食感が出て、乳製品ともとてもよく合います。粘りが出すぎないように短時間で煮るのがポイントです。ゆり根のねっとり感にこしょうがアクセントになっています。タルトレット以外にも、グラスに入れてかためてムースとして食べても美味しいです。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 157 |
---|---|
たんぱく質(g) | 2.5 |
脂質(g) | 8.2 |
炭水化物(g) | 18.4 |
糖質(g) | 17.9 |
食物繊維(g) | 0.5 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.1 |
カルシウム(mg) | 55 |
鉄(mg) | 0.5 |
カリウム(mg) | 91 |
亜鉛(mg) | 0.3 |
ビタミンE(mg) | 0.4 |
ビタミンB1(mg) | 0.03 |
ビタミンC(mg) | 1 |
コレステロール(mg) | 25 |
ビタミンB6(mg) | 0.02 |
ビタミンB12(μg) | 0.1 |
葉酸(μg) | 9 |
エネルギー(kcal) | 157 | カリウム(mg) | 91 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 2.5 | 亜鉛(mg) | 0.3 |
脂質(g) | 8.2 | ビタミンE(mg) | 0.4 |
炭水化物(g) | 18.4 | ビタミンB1(mg) | 0.03 |
糖質(g) | 17.9 | ビタミンC(mg) | 1 |
食物繊維(g) | 0.5 | コレステロール(mg) | 25 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.1 | ビタミンB6(mg) | 0.02 |
カルシウム(mg) | 55 | ビタミンB12(μg) | 0.1 |
鉄(mg) | 0.5 | 葉酸(μg) | 9 |