
白身魚とほたて貝柱の白菜包み蒸し
170Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
ゆり根のたんぱく質は、じゃがいもの2倍もあります。良質のでんぷんを含んでおり、強壮効果があります。また、グルコマンナンと呼ばれる食物繊維が豊富で、便秘や整腸に役立ちます。卵や牛乳との相性はとても良いです。
材料(4人分)
(A)
・ほたて貝柱
130g
・白身魚のすり身
70g
・卵白
2/3個分
・白ワイン
小さじ2
・生クリーム
大さじ2
・塩
少々
ほたて貝柱
小2個
白菜
4枚
ゆり根
80g
バター
10g
玉ねぎ
40g
コンソメの素(固形)
1/2個
水
260ml
牛乳
130ml
塩
少々
こしょう
少々
パプリカ(赤)
適量
チャービル(セルフィーユ)
適量
作り方
- 1.(A)を順にフードプロセッサーに入れてなめらかにします。ボウルに移して小切りにしたほたて貝柱を加えます。
- 2.白菜は塩ゆでし、冷まします。
- 3.(1)を4等分にして(2)でしっかり包み、バットに並べて蒸気の上がった蒸し器で蒸します(約10分)。
- 4.ゆり根は、1枚ずつ丁寧にほぐして黒い部分を取り除きます。
- 5.鍋にバターを溶かし、薄切りにした玉ねぎを炒めます。(4)を加えて炒め、コンソメの素と水を加えて煮ます(約10分)。
- 6.粗熱を取り、ミキサーにかけて鍋に戻します。牛乳を加えて温め、塩、こしょうで味を調えます。
- 7.パプリカは5mm角に切り、サッとゆでます。
- 8.器に(3)を盛って(6)を流し、(7)とチャービルを飾ります。
ワンポイントアドバイス
(3)(5)の工程の時、コンロ調理タイマーを使うと便利です。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 170 |
---|---|
たんぱく質(g) | 13 |
脂質(g) | 7 |
炭水化物(g) | 13.4 |
糖質(g) | 11.3 |
食物繊維(g) | 2.1 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.9 |
カルシウム(mg) | 76 |
鉄(mg) | 0.6 |
カリウム(mg) | 542 |
亜鉛(mg) | 1.1 |
ビタミンE(mg) | 0.9 |
ビタミンB1(mg) | 0.06 |
ビタミンC(mg) | 20 |
コレステロール(mg) | 37 |
ビタミンB6(mg) | 0.16 |
ビタミンB12(μg) | 0.9 |
葉酸(μg) | 82 |
エネルギー(kcal) | 170 | カリウム(mg) | 542 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 13 | 亜鉛(mg) | 1.1 |
脂質(g) | 7 | ビタミンE(mg) | 0.9 |
炭水化物(g) | 13.4 | ビタミンB1(mg) | 0.06 |
糖質(g) | 11.3 | ビタミンC(mg) | 20 |
食物繊維(g) | 2.1 | コレステロール(mg) | 37 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.9 | ビタミンB6(mg) | 0.16 |
カルシウム(mg) | 76 | ビタミンB12(μg) | 0.9 |
鉄(mg) | 0.6 | 葉酸(μg) | 82 |