
さくさくコーンフレーククッキー
111Kcal(1枚分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
アーモンドの主成分は、リノール酸などの不飽和脂肪酸で、抗コレステロール作用や動脈硬化予防に役立ちます。若返りのビタミンと言われるビタミンEも多く含まれていて、血管や肌の老化防止や血行をよくするのに効果的です。
材料(15枚分)
(A)
・コーンフレーク
75g
・アーモンドパウダー
50g
・全粒粉
40g
・てんさい糖
40g
・片栗粉
30g
・塩
少々
(B)
・豆乳
80ml
・サラダ油
1/4カップ(50ml)
(C)
・レーズン
30g
・くるみ
20g
・レモン皮
1/2個分
作り方
- 1.(C)のレモンの皮を黄色の部分だけ薄く削ぎ切りし、細かいみじん切りにします。
- 2.(C)のくるみはフライパンで炒って細かく刻みます。
- 3.(A)のコーンフレークをボウルに入れ、めん棒で突き、少し細かく砕いておきます(ビニール袋に入れて手で細かく砕いてもOKです)。
- 4.(A)の材料と(B)の材料を別々のボウルに入れ、それぞれを泡立て器で混ぜます。
- 5.(B)の材料を(A)に加え、ゴムベラでやさしく混ぜます。
- 6.(5)に(C)の材料を加え、混ぜ合わせます。
- 7.生地を15等分にして丸め、平らにのばし、オーブンシートを敷いた天板に並べます。
- 8.170℃に温めたオーブンで約15分焼き、そのまま天板の上で冷まします。
ワンポイントアドバイス
コーンフレークは、あまり細かく砕きすぎない方が、サクッとした歯応えが残り、美味しく焼きあがります。ザックリとした食感にレモンの香りが爽やかです。
【栄養価(1枚分換算)】
エネルギー(kcal) | 111 |
---|---|
たんぱく質(g) | 1.9 |
脂質(g) | 5.9 |
炭水化物(g) | 13.2 |
糖質(g) | 12 |
食物繊維(g) | 1.2 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.2 |
カルシウム(mg) | 22 |
鉄(mg) | 0.5 |
カリウム(mg) | 108 |
亜鉛(mg) | 0.3 |
ビタミンE(mg) | 1.5 |
ビタミンB1(mg) | 0.03 |
ビタミンC(mg) | 4 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.05 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 9 |
エネルギー(kcal) | 111 | カリウム(mg) | 108 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 1.9 | 亜鉛(mg) | 0.3 |
脂質(g) | 5.9 | ビタミンE(mg) | 1.5 |
炭水化物(g) | 13.2 | ビタミンB1(mg) | 0.03 |
糖質(g) | 12 | ビタミンC(mg) | 4 |
食物繊維(g) | 1.2 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.2 | ビタミンB6(mg) | 0.05 |
カルシウム(mg) | 22 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 0.5 | 葉酸(μg) | 9 |