301Kcal(1人分換算)
分
- いかは良質のたんぱく質を含み低カロリーの食材なので、ダイエットをしている人や、食事のエネルギー制限を必要とする人は安心して食べることができます。加熱しすぎるとかたくなるので、サッと火を通してください。
301Kcal
脂質 | 23.8g |
---|---|
糖質 | 8.2g |
塩分(食塩相当量) | 2.3g |
コレステロール | 103mg |
ビタミンD | 0.1μg |
ビタミンB2 | 0.2mg |
電車に立って 171分
材料
4人分
- 紋甲いか1杯
- (下味)
- ・酒大さじ1
- ・塩少々
- ・卵白少々
- ・片栗粉少々
- ピーマン(赤)2個
- ピーマン2個
- セロリ1本
- ふくろたけ(缶詰)100g
- しょうが少々
- サラダ油適量
- (A)
- ・酒大さじ1
- ・塩小さじ1/2
- ・砂糖小さじ1/2
- ・しょうゆ大さじ1・1/2
- ・鶏がらスープ50ml
- ・水溶き片栗粉大さじ2
作り方
いかは花切りにし、下味を付けます。
ピーマンは種を取って乱切り、セロリは筋を取って乱切りにします。ふくろたけは半分に切ります。
しょうがはみじん切りにします。
中華鍋にサラダ油を入れ、140~150℃に熱して(1)、(2)を油通しします。※炒めてもよいでしょう。
中華鍋を熱してサラダ油を入れ、(3)を入れて香りが出たら(4)を加え、(A)を回し入れてからめます。
※いかの花切り…縦に3~4cm幅に切り、縦に細く切り目を入れます。次に包丁を斜めにして 横に切り目を入れます。このとき、一筋おきに斜めに切れ目を入れながら切り離します。
いかは加熱しすぎるとかたくなるので、サッと火を通してください。