202Kcal(1人分換算)
分
- さつまいもは、いも類の中で一番多くビタミンCを含んでいて、でんぷんに包まれているので加熱しても壊れにくいのが特徴です。粘膜を正常に保つ働きのあるビタミンB6も多く含み、乾燥する季節にはぴったりの野菜です。
202Kcal
脂質 | 6g |
---|---|
糖質 | 23.1g |
塩分(食塩相当量) | 2.5g |
コレステロール | 31mg |
ビタミンD | 0.1μg |
ビタミンB2 | 0.14mg |
ボウリング 68分
材料
4人分
- さつまいも(細め)200g
- 鶏もも肉(骨付き)200g
- ごぼう50g
- 大根80g
- にんじん40g
- こんにゃく1/4丁
- 青ねぎ1本
- しょうが(おろし)15g
- だし汁1L
- 麦みそ80g
作り方
さつまいもは皮をむき、1cm厚の輪切りにし、こんにゃくはゆでておきます。
鶏肉は小さめのぶつ切りにします。ごぼうはささがきにし、大根は5mmのいちょう切り、にんじんは3mmの半月切り、こんにゃくは5cmの長さの短冊切り、青ねぎは3cmの長さに切ります。
(1)と(2)をだし汁でアクを取りながらやわらかくなるまで煮て、麦みそを溶き入れ、青ねぎを加えてひと煮立ちさせます。
器に盛り、しょうがをのせます。