438Kcal(1人分換算)
分
- セロリやさやいんげんなど、野菜に多く含まれているカリウムは、体内の余分なナトリウムを排出する効果があり、高血圧予防やむくみの解消に効果があります。外食が多く、塩分のとり過ぎが気になる方は野菜をたっぷりとりましょう。
438Kcal
脂質 | 31.6g |
---|---|
糖質 | 10.5g |
塩分(食塩相当量) | 1.5g |
コレステロール | 70mg |
ビタミンD | 0.3μg |
ビタミンB2 | 0.41mg |
バレーボール 78分
材料
2人分
- 豚肉(薄切り)200g
- セロリ50g
- にんじん50g
- さやいんげん8本
- ブイヨン1カップ
- 玉ねぎ100g
- ホールトマト(缶詰)200g
- (A)
- ・白ワイン大さじ1
- ・ブイヨン150ml
- ・ローリエ1枚
- サラダ油適量
- 塩少々
- こしょう少々
作り方
豚肉は広げて塩、こしょうをします。
セロリ、にんじんは5cmの長さの棒状に切り、ブイヨンでサッと煮ます。さやいんげんは色よくゆでて半分に切り、それぞれ冷まします。
(2)を芯にして(1)の豚肉で巻き、これを4本作ります。
フライパンにサラダ油を熱し、(3)の巻き終わりを下にして並べ、表面に焼き色を付けます。
トマトソースを作ります。鍋にサラダ油を熱し、みじん切りにした玉ねぎを弱火でゆっくり炒めます。ホールトマトを潰しながら加え、さらに(A)も加え、弱火で約15分煮ます。
(5)のトマトソースに(4)の豚肉を加えて10~15分煮、塩、こしょうで味を調えます。
豚肉で野菜を巻くことで、ボリュームたっぷりのレシピになっています。豚肉ににんじんや玉ねぎを組み合わせることで、疲労回復にも役立つレシピです。