437Kcal(1人分換算)
分
- アーモンドやくるみ、アボカドは良質の不飽和脂肪酸をたっぷり含みます。ビタミンEも多いので抗酸化作用も期待でき、老化や、動脈硬化などの生活習慣病を予防の期待できます。血行がよくなることで冷え性改善の効果的です。
437Kcal
脂質 | 29.3g |
---|---|
糖質 | 20.4g |
塩分(食塩相当量) | 2.3g |
コレステロール | 147mg |
ビタミンD | 12.5μg |
ビタミンB2 | 0.37mg |
フットサル 69分
材料
4人分
- 食パン(12枚切り)4枚
- バター適量
- (鮭のディップ)
- ・生鮭150g
- ・きゅうり1/4本
- ・玉ねぎ1/8個
- ・サワークリーム30g
- ・レモン果汁小さじ2
- ・塩少々
- ・こしょう少々
- (たらこのディップ)
- ・たらこ1腹
- ・じゃがいも小1個
- ・牛乳大さじ2
- ・パセリ大さじ1杯分
- ・塩少々
- ・こしょう少々
- (クリームチーズのディップ)
- ・クリームチーズ75g
- ・アーモンドダイス20g
- ・くるみ20g
- ・レーズン20g
- ・レモン果汁大さじ1
- (アボカドのディップ)
- ・アボカド1/2個
- ・生クリーム大さじ2
- ・レモン果汁少々
作り方
食パンは型で抜き、軽くトーストして、薄くバターを塗ります。
鮭のディップを作ります。鮭はゆでて皮と骨を取り、きゅうりのみじん切り、玉ねぎのみじん切りとサワークリーム、レモン果汁、塩、こしょうで和えます。
たらこのディップを作ります。たらこは焼いてほぐし、じゃがいもはゆでて潰します。牛乳、パセリのみじん切り、塩、こしょうを混ぜます。
クリームチーズのディップを作ります。クリームチーズは練ってやわらかくし、ローストして刻んだアーモンドダイスとくるみ、湯洗いして粗切りしたレーズン、レモン果汁を混ぜます。
アボカドのディップを作ります。アボカドは皮と種を取って潰し、生クリーム、レモン果汁を混ぜます。
(1)の食パンに(2)~(5)のそれぞれのディップを添えます。
アーモンドやクルミ、アボガドは良質の不飽和脂肪酸をたっぷり含みます。ビタミンEも多いので抗酸化作用も期待でき、老化や、心臓病・動脈硬化などの生活習慣病を防ぎます。血行がよくなることで冷え性改善の効果もあります。