
大根の中華風サラダ
92Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
にんじんにはβ-カロテンという強い抗酸化作用を持つビタミンが含まれています。β-カロテンは油と一緒にとると吸収が高まりますので、油を使ったドレッシングと一緒にとると効率よくとれます。
材料(4人分)
大根
100g
きゅうり
1/2本
にんじん
30g
(錦糸卵)
・卵
1個
・塩
少々
・酒
少々
ハム
50g
トマト
1/2個
(中華ドレッシング)
・酢
大さじ3
・薄口しょうゆ
大さじ2
・砂糖
大さじ1
・ごま油
小さじ2
作り方
- 1.大根は千切りにし、軽く塩(分量外)をして、水洗いします。
- 2.きゅうりは、千切りにします。
- 3.にんじんは千切りにし、サッとゆでます。
- 4.卵を溶きほぐし塩、酒を加え卵焼き器、またはフライパンで薄焼き卵を作り、千切りにし、錦糸卵にします。
- 5.ハムは、太めの千切りにします。
- 6.器にトマトの薄輪切りをのせ、水気を切った(1)〜(5)を盛り、混ぜ合わせた中華ドレッシングを添えます。
ワンポイントアドバイス
ニンジンやダイコンにはカロチンやビタミンCなど抗酸化ビタミンがとれます。カロチンは油と一緒にとると吸収が高まります。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 92 |
---|---|
たんぱく質(g) | 4.3 |
脂質(g) | 4.9 |
炭水化物(g) | 7.1 |
糖質(g) | 6.2 |
食物繊維(g) | 0.9 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.2 |
カルシウム(mg) | 22 |
鉄(mg) | 0.5 |
カリウム(mg) | 225 |
亜鉛(mg) | 0.4 |
ビタミンE(mg) | 0.4 |
ビタミンB1(mg) | 0.11 |
ビタミンC(mg) | 14 |
コレステロール(mg) | 50 |
ビタミンB6(mg) | 0.09 |
ビタミンB12(μg) | 0.2 |
葉酸(μg) | 25 |
エネルギー(kcal) | 92 | カリウム(mg) | 225 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 4.3 | 亜鉛(mg) | 0.4 |
脂質(g) | 4.9 | ビタミンE(mg) | 0.4 |
炭水化物(g) | 7.1 | ビタミンB1(mg) | 0.11 |
糖質(g) | 6.2 | ビタミンC(mg) | 14 |
食物繊維(g) | 0.9 | コレステロール(mg) | 50 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.2 | ビタミンB6(mg) | 0.09 |
カルシウム(mg) | 22 | ビタミンB12(μg) | 0.2 |
鉄(mg) | 0.5 | 葉酸(μg) | 25 |