240Kcal(1人分換算)
分
- 豚肉に含まれているビタミンB1は、ねぎに含まれているにおい成分アリシンと一緒にとることで、体内で効率よく糖質をエネルギーに変えることが出来るとされています。スタミナアップに効果が期待できる組み合わせです。
240Kcal
脂質 | 13.7g |
---|---|
糖質 | 12.1g |
塩分(食塩相当量) | 2.4g |
コレステロール | 57mg |
ビタミンD | 0.4μg |
ビタミンB2 | 0.32mg |
布団干し 50分
材料
4人分
- 豚もも肉(薄切り)200g
- (下味)
- ・酒少々
- ・塩少々
- ・四椒粉(スージャオフェン)少々
- ・卵1/2個
- きゅうり1本
- レタス100g
- にんじん50g
- 干ししいたけ4枚
- パプリカ(赤)2個
- 青ねぎ20g
- しょうが20g
- (合わせ調味料)
- ・チキンスープ50ml
- ・酢大さじ3
- ・酒大さじ1
- ・しょうゆ大さじ3
- ・砂糖大さじ1
- 水溶き片栗粉適量
- サラダ油適量
作り方
豚肉はひと口大に切って、下味を付けます。
きゅうりは、3mm厚の斜め輪切りにします。
レタスは、手でちぎっておきます。
にんじんは飾り切りにしてサッとゆで、水で戻した干ししいたけ、パプリカもひと口大に切ります。
青ねぎは1cm幅の小口切りにし、しょうがは1cm角の色紙切りにします。
サラダ油を熱し、(5)を炒めて豚肉、にんじん、干ししいたけ、きゅうり、パプリカ、レタスの順に加えて炒め、合わせ調味料で調味して、水溶き片栗粉でとろみを付けます。
豚肉のビタミンB1はネギと一緒にとると体内でエネルギーに効率よく代わる作用があります。