316Kcal(1人分換算)
分
- すりおろしたにんじんを加えるだけで栄養価はグンとアップします。にんじんが嫌いのお子さまでも、お好み焼きなら食べてくれるかも。具材はお好みの物で色々お試しください。
316Kcal
脂質 | 9.6g |
---|---|
糖質 | 35.9g |
塩分(食塩相当量) | 1.3g |
コレステロール | 210mg |
ビタミンD | 0.5μg |
ビタミンB2 | 0.23mg |
立ち話 265分
材料
4人分
- にんじん300g
- 小麦粉150g
- 卵2個
- 塩少々
- だし汁300ml
- キャベツ250g
- 紋甲いか1杯
- にんじん(飾り用)70g
- サラダ油適量
作り方
にんじんは皮をむいてすりおろします。紋甲いかはさばいて、皮をむき、身の部分とエンペラの部分は格子状に切り込みを入れ、短冊切りにしておきます。足は食べやすい長さに切っておきます。
ふるった小麦粉に卵、塩を合わせ、(1)のにんじん、だし汁を加えてのばし、生地を作ります。
キャベツは千切りにし、紋甲いかは細かくたたきます。
飾り用のにんじんはお好みの型で抜いて、薄切りにします。
(2)の生地と(3)のキャベツ、紋甲いかを混ぜます。サラダ油を熱した鉄板に流して、丸く整え、(4)を飾り、焼いていきます。
※お好みで、とんかつソース、マヨネーズ、練りからし、削り節、青のり粉をかけます。
すりおろしたにんじんを加えるだけで栄養価はグンとアップ。すりおろして混ぜ込むことで甘味が足され、にんじん嫌いでも、お好み焼きなら食べてくれるかも。具材はお好みのものでOKです。