356Kcal(1台分換算)
分
- 紅茶の赤い色はテアフラビンと呼ばれるカテキンで、強い抗菌作用のほかに、抗酸化作用があります。チョコレートのポリフェノールの働きと合わせて、活性酸素の働きを抑え、細胞の老化を防いでくれます。
356Kcal
脂質 | 18.6g |
---|---|
糖質 | 36.3g |
塩分(食塩相当量) | 0.2g |
コレステロール | 138mg |
ビタミンD | 0.7μg |
ビタミンB2 | 0.21mg |
なわとび 49分
材料
8台分
- (ティースポンジ)
- ・卵4個
- ・砂糖120g
- ・薄力粉95g
- ・紅茶(アールグレイ)大さじ1
- (ガナッシュ)
- ・紅茶(アールグレイ)10g
- ・牛乳50ml
- ・生クリーム200ml
- ・チョコレート(スイート)100g
- ・白桃(缶詰)2切れ
- (シロップ)
- ・水60ml
- ・砂糖20g
- ・ブランデー大さじ2
作り方
(ティースポンジを作ります)
紅茶は細かく刻みます。
卵は卵白と卵黄に分け、卵白はしっかり泡立てて、砂糖を2~3回に分けて加えながら、さらに泡立てます。
卵黄を加えて混ぜ、ふるった薄力粉、(1)を加えてサックリと混ぜます。
紙を敷いたオーブン皿に流し、表面を平らにしてガス高速オーブンで焼きます(180℃前後 約13分)。
焼き上がれば、直径5cm、9cm、13cmの丸型で抜きます。13cmのスポンジには4ヶ所に切り込みを入れます。
(紅茶風味のガナッシュを作ります)
牛乳を温め、紅茶の葉を加えて火から下ろし、ふたをして2~3分蒸らして、こします。
(6)と生クリーム(80ml)を合わせ、沸騰直前まで温め、刻んだチョコレートに加えて溶かし、冷まします。
生クリーム(120ml)は七分立てにします。
(7)と(8)を合わせます。
(9)の1/3量に1cm角に切った白桃を混ぜます。
(仕上げます)
水と砂糖を合わせて火にかけ、砂糖が溶ければ火から下ろします。粗熱を取り、ブランデーを加えます。
スポンジそれぞれに(11)を塗ります。
9cmのスポンジに(10)をのせ5cmのスポンジを重ねます。さらに(10)をのせ13cmのスポンジを重ねてドーム形に整えます。
全体に残りの(9)を塗り、スプーンの背でツノを立て、粉糖をふり、プレートを飾って仕上げます。