129Kcal(1人分換算)
分
- とうがんは水分が多いことに加え、カリウムを含んでいますので、利尿作用があり、余分な塩分を排出させるのに役立ちます。薄味に煮含められたさっぱりした食感は、夏にこそ味わいたい一品です。
129Kcal
脂質 | 5.5g |
---|---|
糖質 | 10.3g |
塩分(食塩相当量) | 1.6g |
コレステロール | 16mg |
ビタミンD | 0.7μg |
ビタミンB2 | 0.1mg |
山登り 23分
材料
4人分
- とうがん1/4個
- 牛ひき肉100g
- きくらげ(乾燥)3g
- ごぼう30g
- にんじん30g
- しょうが15g
- (A)
- ・だし汁500ml
- ・みりん小さじ1
- ・薄口しょうゆ小さじ1
- ・塩少々
- (B)
- ・酒大さじ1
- ・砂糖大さじ1
- ・しょうゆ大さじ2/3
- 水溶き片栗粉適量
作り方
とうがんは薄く皮をむき、5~6cm角に切り、皮面にかのこ切りをし、熱湯で10分くらい下ゆでします。
(A)を温めて(1)を加え、やわらかくなれば火を止め冷まします。
きくらげは水で戻して、ごぼう、にんじんとともにみじん切りにします。
牛ひき肉、(3)を炒め(B)で味を付け、水溶き片栗粉でとろみを付け冷まします。
(2)のとうがんをスプーンなどで少しくりぬいて(4)を詰め、ふきんで丸く形を整えます。
しょうがは針しょうがにします。
(2)の汁を温め、水溶き片栗粉でとろみを付けます。
食べる直前に(5)を器に入れて蒸し器で温め、(7)をかけ、(6)を天盛りにします。