134Kcal(1人分換算)
分
- ごぼうやたけのこ、こんにゃくなど食物繊維の多い食材がたっぷり入った一品です。食物繊維は腸で余分なコレステロールを絡め取って、体外に排出する働きがあるとされています。コレステロールが気になる方はしっかりとりたい栄養素です。
材料
4~5人分
- 干し貝柱5~6個
- 里いも6個
- にんじん1/2本
- ごぼう1/2本
- 干ししいたけ4枚
- さやえんどう8枚
- こんにゃく1枚
- たけのこ1個
- 打ち豆適量
- いくら適量
- しょうゆ適量
- 砂糖適量
- みりん適量
作り方
貝柱は水につけて戻し、ほぐします。
干ししいたけは戻して短冊に切ります。里いも、にんじん、ごぼう、こんにゃく、たけのこは短冊に切ります。こんにゃくは下ゆでします。
さやえんどうは、サッとゆでます。
貝柱と干ししいたけの戻し汁に水を足して5カップにして鍋に入れ、戻した貝柱、(2)の野菜を入れてやわらかくなるまで煮、打ち豆を加えてしょうゆ、砂糖、みりんで味を調え、最後にいくらを加えます。
※打ち豆は、水につけて戻した青大豆を木づちでたたいて潰し、ザルに広げて乾かした保存食です。