564Kcal(1人分換算)
分
- 野菜やお肉がたっぷりとれて、手早くできるのがうれしい焼きうどん。うどんはめん類の中では食物繊維が少なく、消化されやすい食材です。主成分は糖質ですが、野菜や肉と合わせることでバランスのよいメニューになります。
564Kcal
脂質 | 21.9g |
---|---|
糖質 | 63.5g |
塩分(食塩相当量) | 3.7g |
コレステロール | 40mg |
ビタミンD | 0.6μg |
ビタミンB2 | 0.22mg |
平泳ぎ 62分
材料
1人分
- うどん1玉
- 豚肉(薄切り)2枚
- 玉ねぎ1/4個
- 青ねぎ1本
- キャベツ2枚
- 塩少々
- こしょう少々
- サラダ油大さじ1
- 昆布茶(粉末)小さじ1
- ちくわ1/2本
- にんじん20g
作り方
豚肉は食べやすい大きさに切ります。にんじんはスライサー等で薄切りに、青ねぎ、玉ねぎ、キャベツはざく切りにします。ちくわは小口切りにします。うどんは袋から取り出し、電子レンジ(500w)で約1分間加熱します。
フライパンにサラダ油を熱し、豚肉、ちくわ、玉ねぎ、にんじんを炒め、豚肉に火が通ったら、青ねぎ、キャベツを加えてさらに炒め、塩、こしょうで味を調えます。
(2)にうどんと昆布茶を加えて、全体を炒め合わせます。
電子レンジとフライパンを併用すれば簡単に、手早く出来上がります。