450Kcal(1人分換算)
分
- 根菜に豊富なビタミンと鶏肉の良質たんぱく質で体のバランスを整え、新陳代謝を上げるしょうがで身体を温め免疫力を上げましょう。日本人は食物繊維が1日当たり4~5g不足していると言われていますが、この一品で不足分の食物繊維を補えます。
450Kcal
脂質 | 28.1g |
---|---|
糖質 | 29.1g |
塩分(食塩相当量) | 4.3g |
コレステロール | 50mg |
ビタミンD | 0.2μg |
ビタミンB2 | 0.17mg |
雑巾がけ 117分
材料
4人分
- れんこん1本(正味240g)
- ごぼう1/2本
- にんじん1本
- 大根1/3本
- 鶏もも肉1枚
- だし汁800ml
- しょうが1/2片
- カレールウ(甘口)4皿分
- 白みそ大さじ2
- しょうゆ大さじ1
- サラダ油大さじ4
作り方
れんこん、ごぼう、にんじん、大根、鶏もも肉はひと口大に切ります。しょうがはみじん切りにします。
圧力鍋に半量のサラダ油(大さじ2)と、(1)のしょうがを入れて火にかけます。しょうがの香りが立ってきたら、鶏もも肉を加えて炒め、表面に焦げ目がついたら取り出します。
(2)の鍋に残りのサラダ油(大さじ2)を入れ、(1)の野菜を炒めます。
野菜に油が回ったら、だし汁と(2)の鶏もも肉を加えて煮立てます。アクを丁寧にすくい、ふたをして中火にします。蒸気が出てきたら弱火にして10分加熱します。火を止めてそのまま冷まし、蒸気が出なくなってからふたを開けます。
(4)の鍋にカレールウを加え、溶かしてから、再び火にかけます。とろみが付いてきたら、白みそ、しょうゆを加えて味を調え、皿に盛り付けます。
子どもたちが大好きなカレー味なら野菜もしっかり食べられそうですね。白みそを入れてほんのり甘くまろやかにしました。