167Kcal(1人分換算)
分
- しし唐辛子には、ピーマンと同じようにビタミンが豊富に含まれています。また、カリウムもたくさん含まれており、塩分のとり過ぎによる高血圧を防ぐのに効果的です。
167Kcal
脂質 | 6.9g |
---|---|
糖質 | 4.8g |
塩分(食塩相当量) | 1.2g |
コレステロール | 263mg |
ビタミンD | 0.3μg |
ビタミンB2 | 0.07mg |
雑巾がけ 43分
材料
4人分
- するめいか2杯
- しし唐辛子20本
- にんにく1片
- 砂糖大さじ1
- バルサミコ酢大さじ2
- しょうゆ大さじ1
- オリーブ油大さじ2
作り方
するめいかは内臓を取り、胴の部分は皮をむきます。切り開いて包丁で格子状に浅い切れ目を入れ、ひと口大に切ります。エンペラはひと口大に、足は吸盤を削ぎ落として食べやすい大きさに切ります。
しし唐辛子は包丁で縦に1本切れ目を入れます。にんにくは皮をむき、縦半分に切って芽を取り、薄切りにします。
フライパンにオリーブ油(大さじ1)と(2)のにんにくを入れて熱し、しし唐辛子をサッと炒めて器に一旦取り出します。
同じフライパンでオリーブ油(大さじ1)を熱し、するめいかを加えて炒めます。エンペラや足の色が変わってきたら(3)を加え、砂糖、バルサミコ酢を加えて炒めます。
しょうゆを回し入れてサッと混ぜたら、火を止めて器に盛ります。
バルサミコ酢の酸味を砂糖の甘味がやさしくまとめます。お好みにより赤唐辛子を加えてもよいでしょう。いかは火が通るとかたくなりますので、炒め過ぎないようにしましょう。※ガスコンロのパワフルな火力なら、高温の炎が鍋肌を均一に加熱するので、炒め物がグンとおいしく仕上がります。