206Kcal(1人分換算)
分
- なすやズッキーニなどの夏野菜は、夏の暑さで高くなった体温を鎮め、水分を体内に取り入れる働きがあります。色とりどりのピーマンには抗酸化作用のあるβ-カロテンが含まれ、紫外線対策に効果的です。
206Kcal
脂質 | 16.6g |
---|---|
糖質 | 9.4g |
塩分(食塩相当量) | 0.2g |
コレステロール | 1mg |
ビタミンD | 0μg |
ビタミンB2 | 0.08mg |
なわとび 28分
材料
4人分
- なす2本
- ズッキーニ1本
- ピーマン2個
- パプリカ(赤)1/4個
- パプリカ(黄)1/4個
- 玉ねぎ1/2個
- にんにく1片
- 赤唐辛子1本
- ホールトマト(缶詰)200g
- オリーブ油大さじ5
- 塩少々
- こしょう少々
- 砂糖小さじ2
- りんご酢大さじ1
- パセリ適量
作り方
なすとズッキーニは2cm角に切ります。ピーマン、パプリカ、玉ねぎはやや小さめに切ります。
鍋にオリーブ油(大さじ2)を入れ、皮をむいて潰したにんにくと赤唐辛子を加えます。弱火でじっくり炒め、香り、風味を引き出します。
(2)の鍋で玉ねぎ、パプリカを炒めます。しんなりしてきたらピーマンを加えて炒めます。残りのオリーブ油(大さじ3)をフライパンに入れ、なすとズッキーニを香ばしく薄い茶色に炒めます。
(3)の鍋にふたをして弱火で5分煮ます。ホールトマトの果肉を潰して加えます。ふたを取り、時々混ぜながら中火で10分煮ます。少し味見をしてから、塩、こしょうをします。
仕上げに砂糖とりんご酢を加え、やや強火にします。混ぜながら2~3分煮てできあがりです。
熱々でも、またしっかり冷やしてからでも美味しくいただけます。器に盛り付け、パセリのみじん切りを散らします。
南仏風野菜のトマト煮です。なすとズッキーニはくずれやすいので別に炒めてください。野菜の持ち味、うま味、甘味を楽しむ一品です。しっかりやわらかく火を通すことがポイントです!