509Kcal(1人分換算)
分
- 鶏肉はクセのない淡泊な味わいなので、チーズと相性がよいです。牛肉や豚肉と違ってコレステロールを上昇させる飽和脂肪酸が少ないうえ、動物性食品には珍しくコレステロールを下げる不飽和脂肪酸が含まれています。
509Kcal
脂質 | 38g |
---|---|
糖質 | 5.5g |
塩分(食塩相当量) | 2.3g |
コレステロール | 160mg |
ビタミンD | 0.7μg |
ビタミンB2 | 0.34mg |
デスクワーク 351分
材料
4人分
- 鶏もも肉(骨なし)2枚
- 塩少々
- 黒こしょう少々
- サラダ油大さじ1
- (基本のポテトサラダ)100g※作りやすい分量(700g)
- ・じゃがいも2個(400g)
- ・ウインナーソーセージ(またはハム)1本
- ・玉ねぎ1/2個
- ・さやいんげん2本
- ・ホールコーン(缶詰)30g
- ・ゆで卵1個
- ・酢小1/2
- ・砂糖少々
- ・塩少々
- ・こしょう少々
- ・マヨネーズ60g
- ・粒マスタード大さじ1
- ・パセリ適量
- ピザ用チーズ60g
- (付け合わせ)
- ・キャベツ1/6個
- ・長ねぎ1/2本
- ・ベーコン2枚
- ・塩少々
- ・こしょう少々
- ・サラダ油大さじ1
- クレソン1束
作り方
(ポテトサラダを作ります)
じゃがいもは皮をむいて洗い、1/4に切ります。耐熱容器に入れて軽く塩をし、ラップをして電子レンジで5分間加熱します。つまようじを刺してかたさをチェックします。熱いうちにボウルに移し、フォークであら潰しにし、酢、砂糖、塩、こしょうで下味をつけ、冷ましておきます。
ウインナーソーセージは厚めの輪切り、玉ねぎは薄くスライスして水にさらし、さやいんげんは塩ゆでし、5mm幅に切ります。野菜はしっかり水気を切っておきます。(1)にウインナーソーセージ、野菜、ホールコーン、粗みじん切りにしたゆで卵を合わせ、軽く全体に塩、こしょうをし、マヨネーズ、粒マスタード、パセリのみじん切りを入れてよく合わせます。
※前もってポテトサラダ作っておき(調理時間外)、できあがりのうち、100gをここで使用します。
鶏肉は半分の大きさに切り、塩、黒こしょうで下味をつけ、フライパンにサラダ油を熱し、皮の方から先に焼きます。中火でじっくり香ばしく焼き、返したら弱火にして八分程度火を通しておきます。
焼いた鶏肉の皮の方に(2)のポテトサラダを平らにのせます。ピザ用チーズをまんべんなくのせ、オーブントースターまたはコンロのグリル(中火)で香ばしく焼きます。
付け合わせのキャベツは太めの千切り、長ねぎは斜め薄切り、ベーコンは細切りにし、フライパンにサラダ油を熱し、炒めます。塩、こしょうで味を付けます。
器に(5)の付け合わせと(4)の焼き上がった鶏肉を盛り付け、クレソンを飾ります。
残ったポテトサラダをソース替わりに使う便利なアイデアメニューです!香ばしく焼けたポテトサラダはとってもクリーミーで美味しいものです。お弁当のおかずにもおすすめです。