144Kcal(1/4切れ分換算)
分
- ココアのなかのカカオポリフェノールは、体内老化を促進させる活性酸素の活動を抑える働きをするため、動脈硬化、肌荒れに効果が期待できると言われています。
144Kcal
脂質 | 7.3g |
---|---|
糖質 | 16.7g |
塩分(食塩相当量) | 0.1g |
コレステロール | 68mg |
ビタミンD | 0.3μg |
ビタミンB2 | 0.07mg |
バーベル 18分
材料
12.5×19cmバット1台分
- 卵1個
- 薄力粉10g
- ココアパウダー7g
- 砂糖20g
- 水小さじ1
- 粉糖(ノンウェットタイプ)適宜
- (シロップ)
- ・グラニュー糖5g
- ・水大さじ1
- ・ラム酒少々
- (ホイップクリーム)
- ・生クリーム50ml
- ・グラニュー糖10g
作り方
バットにオーブンシートを敷き込んでおきます。ココアパウダーは茶こしでふるってから薄力粉と合わせ、もう一度ふるいにかけます。
ボウルに卵を割り入れ、湯せんにかけながらハンドミキサーで泡立てます。途中、砂糖を入れ、白くもったりとし、生地を持ち上げた時に線が残るくらいまでしっかりと泡立てます。
湯せんからはずし、水を加えて泡立て器で混ぜます。(1)の粉類をふるいながら入れ、底の方から生地を持ち上げて、泡立て器の針金の間からふり落とすようにして粉を混ぜ込んでいきます。
(3)を(1)のバットに流し入れます。霧吹きで表面にたっぷりと霧を吹き、170℃に予熱したオーブンで10分焼きます。
水にグラニュー糖を溶かし、ラム酒を加えてシロップを作ります。生クリームにグラニュー糖を加えて泡立て器で八分立てにしてホイップクリームを作ります。
オーブンシートの上に(4)の生地をのせ、(5)のシロップをハケで含ませます。包丁で1cm間隔の切れ目を入れ、ホイップクリームを全体にのせ、しっかりと巻きます。
巻き終わりを下にして、乾燥しないようにして冷蔵庫で冷やします。切り分ける前に粉糖をふりかけます。
卵1個で作るロールケーキ。ココア入りのスポンジにラム酒シロップをふくませ、ホイップクリームをたっぷりのせて巻きました。生地を作るとき、粉がきちんと混ざっていないとダマになって紙に張り付いてしまうので注意しましょう。