91Kcal(1個分換算)
分
- 抹茶というのは、お茶の葉を粉末にしたものです。葉をそのまま食べるので、お茶に含まれる豊富なビタミンA、Cをとることができると言われています。お米に不足するビタミンCを一緒にとることで、よりバランスのよいおやつになります。卵、牛乳、小麦粉、そば、落花生を含みませんが、ベーキングパウダーを使っています。
材料
底径3cmシリコンカップ9個分
- 米粉1カップ
- 抹茶小さじ1
- ベーキングパウダー小さじ1
- 三温糖大さじ4
- 塩ひとつまみ
- 豆乳1/2カップ
- 甘納豆(小豆)大さじ2
作り方
米粉、抹茶、ベーキングパウダー、三温糖、塩をボウルに入れ、泡立て器でよく混ぜ合わせます。
(1)のボウルに豆乳を加えてよく混ぜ、最後に甘納豆を加えてゴムベラでサックリと混ぜます。
シリコンカップに(2)の生地を入れ、蒸気の上がった蒸し器で10分蒸します。
米粉を使ったもっちりとした食感の蒸しパン。抹茶の風味に甘納豆の甘みがアクセントになっています。米粉については、グルテンが含まれる米粉パンのミックス粉などもありますが、ここでいう米粉はグルテン無しの100%米粉を使用しています。