281Kcal(1人分換算)
分
- ピザ皮の主材料の小麦粉は、パワーのもととなる炭水化物と良質の植物性たんぱく質。ソースに使うトマトはビタミン豊富な野菜。そしてチーズは良質な動物性たんぱく質と吸収率のよいカルシウムがたっぷり。野菜などのトッピングでバランスのよい食事になります。
281Kcal
脂質 | 12g |
---|---|
糖質 | 31.3g |
塩分(食塩相当量) | 0.8g |
コレステロール | 13mg |
ビタミンD | 0.3μg |
ビタミンB2 | 0.07mg |
卓球 56分
材料
2台分
- (生地)
- ・強力粉125g
- ・薄力粉125g
- ・ドライイースト3g
- ・砂糖6g
- ・塩3g
- ・水150~160g
- ・オリーブ油小さじ1
- (具)
- ・ピザソース30g程度
- ・ベーコン1枚
- ・バジルの葉適量
- ・マヨネーズ大さじ2程度
- ・ツナ(缶詰)1缶(80g)
- ・ホールコーン(缶詰)大さじ2程度
- ピザ用チーズ適量
- オリーブ油適量
作り方
ボウルにふるった強力粉、薄力粉、ドライイースト、砂糖を入れてゴムベラでよく混ぜます。塩を加えて再び混ぜ、水を注ぎます。
(1)をゴムベラで混ぜ、少し粉気が残っているくらいで台に取り出し、粉気が無くなるまで手でこねます。オリーブ油を生地に混ぜ込み、10分ほどこねます。
生地を薄く広げてみて、向こう側が透けて見えるくらいになったら、表面を張らすようにして丸めます。オリーブ油を塗ったボウルに入れ、ラップをして冷蔵庫でひと晩寝かせます。
生地を冷蔵庫から取り出し、12等分に分割し、乾燥しないようにして、90分ほど常温に置いておきます。
ベーコンは1cm幅に切り、ツナは油を切り、ホールコーンは水気を切っておきます。めん棒で生地を直径10cm程度にのばします。
ピザソース、ベーコン、ちぎったバジルの葉をのせた生地と、マヨネーズ、ツナ、ホールコーンをのせた生地の2種類を、6枚ずつ作ります。
オーブン皿をオーブンに入れ、250℃に予熱をしておきます。オーブンシートの上に(6)の2種類を交互に組み合わせながら、6枚をくっつけるようにしてのせます。同様にしてもう1台分も作ります。
オーブン皿を取り出し、(7)の生地をオーブンシートごとのせます。ピザ用チーズをトッピングし、オリーブ油を回しかけ、250℃で5~6分焼きます。
前の日の晩に生地を作り、ゆっくりと発酵させるタイプのピザ生地です。6ピースの丸型生地をつなげて焼くので、切り分ける必要がなくお子様でも食べやすいです。