62Kcal(1人分換算)
分
- 夏場に最適なよく冷えたさっぱりしたお汁で血液がサラサラになります。魚を生のまま食べることで血液中の中性脂肪やコレステロールを低下させ、血液をサラサラにする働きがあるEPAやDHAなどの栄養素をのがさず摂取できます。玉ねぎの硫化アリルは、ビタミンB1の吸収や働きを高め、体の新陳代謝を活発にして、疲労回復を早める効能があり、血液をサラサラにする働きがあるので、脳血栓や動脈硬化を予防に期待できる効能もあります。
62Kcal
脂質 | 1.6g |
---|---|
糖質 | 5.3g |
塩分(食塩相当量) | 1.3g |
コレステロール | 14mg |
ビタミンD | 3.6μg |
ビタミンB2 | 0.04mg |
デスクワーク 42分
材料
4人分
- あじ(刺身)80g
- 玉ねぎ80g
- きゅうり60g
- みょうが1個
- しょうが10g
- だし汁(昆布)3カップ
- みりん大さじ1
- 薄口しょうゆ小さじ1
- 塩少々
作り方
あじの刺身を薄く切ります。
玉ねぎは薄切りに、きゅうりは小口切りに、みょうがとしょうがは千切りにします。
だし汁に全ての具と調味料を入れて、塩で味を調えます。
氷を加えてよく混ぜ、お碗に盛ります。
蒸し暑いと感じられる日におすすめ!お刺身盛り合わせなどの残りでも何のお刺身でもかまいません。青魚だけでなく、鯛などの白身や、まぐろなどの赤身でもおいしく頂けます。刺身や野菜のうま味がよく出るように、よく混ぜてから食べてください。