189Kcal(1人分換算)
分
- 腸は免疫力の約7割を司っていると言われる最大の免疫器官なので、腸内環境をよくすることは、免疫力アップにつながります。発酵食品であるみそは、腸内環境を改善し、にらの免疫強化の効能に相乗して働きます。腸内環境を気にされる方におすすめの、にらとみその組み合わせ料理です。
189Kcal
脂質 | 9.3g |
---|---|
糖質 | 16.8g |
塩分(食塩相当量) | 0.6g |
コレステロール | 105mg |
ビタミンD | 0.5μg |
ビタミンB2 | 0.18mg |
電車に立って 107分
材料
2人分
- にら1束
- 卵1個
- 小麦粉大さじ4
- みそ大さじ1
- ごま油大さじ1
作り方
にらを3cmのざく切りにします。
ボウルに卵と小麦粉、みそを入れてしっかり混ぜます。
にらを加えてざっくり和えたら、フライパンにごま油(半量)をひいて温めてから生地を全部流し入れ、焦げ目が付いたら裏返し、残りのごま油を加えてふたをして3分蒸し焼きにします。
そのままか、食べやすい大きさに切ってお皿に盛り付けます。
※何もつけなくてもみそのうま味だけで美味しいですが、ぽん酢しょうゆとの相性がよくおすすめです。
中火から弱火でじっくり焼くと、にらの甘味が増して美味しくなります。焦げないように様子を見ながら焼いて下さい。焼きあがってから切るのが面倒な方は、ひと口サイズにフライパンに流し込み、焼いてもよいでしょう。