458Kcal(1人分換算)
分
- アーモンドに豊富なビタミンEは、β-カロテンやビタミンCと一緒に抵抗力を上げるので緑黄色野菜と一緒に食べるのがお勧めです。また、なすに含まれるポリフェノールには美肌効果があります。
458Kcal
脂質 | 18.5g |
---|---|
糖質 | 54.9g |
塩分(食塩相当量) | 0.5g |
コレステロール | 1mg |
ビタミンD | 0μg |
ビタミンB2 | 0.24mg |
ボウリング 155分
材料
2人分
- スパゲッティ120g
- なす2本(約160g)
- オリーブ油大さじ1
- 塩少々
- こしょう少々
- 砂糖適量
- (トマトソース)
- ・ミニトマト200g
- ・にんにく1/2片
- ・玉ねぎ30g
- ・赤唐辛子1/2本
- ・オリーブ油大さじ1
- ・トマトペースト大さじ1/2
- ・スライスアーモンド20g
- ・オレガノ(ドライ)ひとつまみ
作り方
トマトソースを作ります。ミニトマトはヘタを取り、なめらかになるまでしっかりミキサーにかけます。にんにく、玉ねぎはみじん切りにします。
冷たいフライパンにオリーブ油、にんにく、種を取った赤唐辛子を入れて弱火にかけ、香りが出るまで炒めます。玉ねぎを加えてさらに炒めます。
※冷たいフライパンにオリーブ油とにんにく、赤唐辛子を入れて弱火にかけることで、焦がさず、香りを出すことができます。
(1)のミキサーにかけたミニトマトとトマトペーストを加え、軽く塩をして弱火で煮込み(7~10分)、赤唐辛子を取り出します。
スライスアーモンドは温めたガス高速オーブンでロースト(160℃ 約10分)し、粗熱を取って砕きます。
なすは乱切りにし、オリーブ油をからめます。アルミホイルにのせて水なし両面焼きグリルで焼き(上下強火 約8分)、軽く塩をします。
※なすはボウルなどの別の器に入れて油をからめましょう。シワを寄せたアルミホイルにのせると、くっつきにくくなります。アルミホイルには、余分な油がたまらないよう注意しましょう。
たっぷりの湯に1%の塩を加え、スパゲッティをアルデンテにゆでます(約8分)。
※アルデンテとは歯ごたえの残る程度にゆでることです。
(3)のソースに(4)、(5)とオレガノを加え、塩、こしょう、砂糖で味を調えます。
ゆで上がった(6)を(7)に加え、ソースをからめます。ゆで汁で水分を調節します。(ゆで汁なら塩味をプラスすることもできます。)
(トマトの栄養・効果)酸味が胃液の分泌を促進し、消化を助けます。カリウムを含み、体内の余分な塩分を排泄し、高血圧予防などの健康維持に役立ちます。赤い色はリコピンという色素で強い抗酸化作用があり、がんを防ぐ効果が認められています。(トマトの食べ方)サラダ、パスタ、シチューなど用途は多岐にわたります。クエン酸が脂っこさを中和し、肉類の煮込み料理などに最適です。日本のトマトは生食用。トマトソースを作るときは、グルタミン酸(うま味成分)を多く含む種の周りのゼリー部も使うとおいしいです。皮には、ペクチンを含んでいるため、皮ごとミキサーにかけて使うと、ソースがトロリと仕上がります。(3)(6)のとき、コンロ調理タイマーを使うと便利です。