150Kcal(1/10個分換算)
分
- チーズはビタミンB2が豊富な食べ物です。 ビタミンB2は摂取した脂肪を燃焼させ、ダイエットに最適です。また緑黄色野菜のビタミンAは、皮膚や粘膜の健康を保ち、若さと美しさを保つため、美容によいメニューです。
150Kcal
脂質 | 5.1g |
---|---|
糖質 | 19.1g |
塩分(食塩相当量) | 0.7g |
コレステロール | 4mg |
ビタミンD | 0μg |
ビタミンB2 | 0.06mg |
急ぎ足 40分
材料
大1台+小6個分
- (A)
- ・強力粉125g
- ・薄力粉125g
- ・塩2.5g
- ドライイースト4g
- (B)
- ・水125g
- ・牛乳40g
- EVオリーブ油25g
- (フィリング)
- ・かぼちゃ30g
- ・パプリカ(赤)30g
- ・玉ねぎ30g
- ・えだ豆30g(正味)
- ・ピザ用チーズ30g
- 塩適量
- こしょう適量
- オリーブ油小さじ1
- EVオリーブ油適量
- パルメザンチーズ適量
- 岩塩適量
作り方
かぼちゃは2cm角、5mm厚に切ります。パプリカ、玉ねぎも2cm角に切ります。塩、こしょう、オリーブ油をまぶし、温めたガス高速オーブンで焼きます(240℃ 約5分)。またはアルミホイルにのせて水なし両面焼きグリルで焼きます(上下強火 約4分)。えだ豆は塩ゆでし、薄皮もむきます。
ボウルに(A)をふるい入れ、ドライイーストを加えます。
仕込み水温(約28℃、室温24℃の場合)にした(B)を加えて手早く混ぜます。ひとまとまりになれば、台の上に取り出して軽くこねます。
生地の表面がなめらかになれば、EVオリーブ油を少しずつ加えてさらにこねます。
生地を広げて薄い膜が張るようになれば、生地を半分に分けます。半分は丸めてボウルに入れ、残り半分には(1)とピザ用チーズを切り込むように混ぜ、丸めてボウルに入れます。乾燥しないようにして発酵させます(一次発酵 30~40分)。(生地と野菜を一緒に刻みながら混ぜ込みます。)
生地が2倍くらいになれば、各々フィンガーテストをして発酵状態を確認します。
プレーン生地は、丸め直してベンチタイムをとります(ベンチタイム 約10分)。めん棒で約12cm角にのばし、35℃前後のところで大きさが約2倍になるまで発酵させます(ホイロ 30~40分)。
野菜入りの生地は、ガス抜きをして6個に分割します。約8cmにのばし、35℃前後のところで大きさが約2倍になるまで発酵させます(ホイロ 30~40分)。
野菜入りの生地には、EVオリーブ油を塗り、パルメザンチーズをふります。プレーン生地には、EVオリーブ油を塗り、岩塩をふります。温めたガス高速オーブンで焼きます。野菜入り(200℃ 約10分)、プレーン(200℃ 約12分)。
焼き上がれば、熱いうちに好みでEVオリーブ油をつや出しに塗ります。