134Kcal(1個分換算)
分
- 白あんの原材料である白いんげん豆には、炭水化物やたんぱく質、食物繊維、カルシウム、鉄分、カリウムなどが豊富です。また、ファセオラミンという消化酵素は、ぶどう糖が脂肪に変わる働きを阻害するため、高血圧症の改善などに役立ちます。
134Kcal
脂質 | 0.5g |
---|---|
糖質 | 22.2g |
塩分(食塩相当量) | 0g |
コレステロール | 0mg |
ビタミンD | 0μg |
ビタミンB2 | 0.01mg |
手洗いで洗濯 48分
材料
6個分
- (練りきり生地)
- ・白あん200g
- ・求肥生地20g
- 白あん120g
- 食紅少々
- ごま(黒)少々
- シナモン少々
- (求肥生地)※作りやすい分量(100g)
- ・白玉粉30g
- ・水50ml
- ・グラニュー糖50g
作り方
練りきり生地を作ります。鍋に求肥生地と少量の白あんを入れて練り、なめらかになれば残りの白あんを加え、生地が手につかなくなるくらいまで、焦がさないように水分をとばします。
(1)を乾いたふきんにちぎって並べ、表面が少し乾いたようになれば、全体を均一に混ぜます。これを生地が冷めるまで2~3回くり返します。
(2)の少量を食紅で色付け、残りを6個に分けて丸めます。
中に包む白あんも6個に分けて丸めます。
(3)の白い生地で(4)を包み、平たい円形にします。
赤い生地でトサカ、シナモンで口、ごまで目を作ります。
※(求肥生地の作り方)白玉粉に水を少しずつ加えてのばし、グラニュー糖を加えてこし、耐熱容器に入れて電子レンジ加熱します(強 約1分)。全体を混ぜてもち状になるまで再度加熱します(強 30秒~1分)。