273Kcal(1/6人分換算)
分
- さつまいもは太りそうなイメージですが、実はダイエットによい食材のひとつです。意外にも低カロリー。お米や小麦の3分の1くらいしかありません。また繊維質が非常に多く含まれている点もダイエット向き。お通じをよくするのはもちろん、血液中の脂肪分も低下させてくれます。
273Kcal
脂質 | 6.1g |
---|---|
糖質 | 43.4g |
塩分(食塩相当量) | 0.5g |
コレステロール | 42mg |
ビタミンD | 0.2μg |
ビタミンB2 | 0.08mg |
ゴルフ 81分
材料
6.5×17.5×4.5cmパウンド型1台分・バンズ3個分
- (A)
- ・強力粉160g
- ・薄力粉40g
- ・砂糖24g
- ・塩3g
- ドライイースト4g
- (B)
- ・卵32g
- ・仕込み水96g
- バター(無塩)26g
- 粒あん90g
- (さつまいもあん)
- ・さつまいも70g
- ・白あん40g
- ・砂糖10g
- ・水小さじ2
- ・生クリーム小さじ1
- ・バター(無塩)5g
- さつまいもの甘煮50g
- 溶き卵適量
作り方
ボウルに(A)をふるい入れ、ドライイーストを加えます。
(B)を加え、手早く混ぜます。ひとまとまりになれば、台の上に取り出して軽くこねます。
生地の表面がなめらかになれば、バターを加えてさらにこねます。
薄い膜が張るようになれば、丸めて薄くサラダ油(分量外)を塗ったボウルに入れます。乾燥しないようにして発酵させます(一次発酵 28℃前後 40~50分)。
生地が2倍くらいに大きくなればフィンガーテストをして発酵状態を確認します。ガス抜きをして2個に分割し、ひとつは丸めます。残りを3個に分割して丸め直し、各々ベンチタイムを取ります(ベンチタイム 約10分)。
大きい生地を16×16cmにのばしてさつまいもあんを塗り、手前から巻き、巻き終わりをしっかりとめます。とじ目を下にして型に入れ、発酵させます(最終発酵35℃前後 40~50分)。発酵すれば溶き卵を塗り、クープを入れます。
小さい生地は粒あんを包み、クッキングペーパーを敷いたオーブン皿に並べて発酵させます(最終発酵35℃前後 40~50分)。発酵すれば溶き卵を塗り、中央に十文字の切り込みを入れ、さつまいもの甘煮をのせます。
温めたガス高速オーブンで焼きます。大きい生地(180℃ 15~18分)。小さい生地(180℃ 10~13分)。
さつまいもあんを作ります。さつまいもは適当な大きさに切って蒸します。熱いうちに皮をむき、粗く潰します。鍋に潰したさつまいもと白あん、砂糖、水を合わせて火にかけ、練り上げます。生クリーム、バターを加えます。
※(6)の工程のとき、ホイロを使うと便利です(ホイロ 35℃前後 40~50分)。
さつまいもの甘煮(50g)の作り方は、鍋に6~7㎜角に切った皮付きのさつまいも40g、砂糖10g、水大さじ2杯を入れて煮立て、弱火でさつまいもが煮崩れない程度に煮ます(コンロ調理タイマー 約8分)。