488Kcal(1人分換算)
分
- トマトのリコピンをはじめとするカロテノイドの吸収率は、同じ量を摂取したとしても、生のトマトより加工品の方が2~3倍も高くなります。ホールトマトを活用し、さらに油と一緒に摂取すると、吸収率が上がります。
488Kcal
脂質 | 11.6g |
---|---|
糖質 | 73g |
塩分(食塩相当量) | 21.6g |
コレステロール | 59mg |
ビタミンD | 0.3μg |
ビタミンB2 | 0.23mg |
スキー 87分
材料
4人分
- 米2合
- (A)
- ・玉ねぎ60g
- ・にんじん40g
- ・ベーコン2枚
- (B)
- ・白ワイン大さじ1
- ・塩小さじ1/2
- ・こしょう適量
- ・ターメリック大さじ1/2
- ブイヨン約400ml
- パセリ(みじん切り)大さじ2
- モッツァレラチーズ(熟成タイプ)80g
- 強力粉適量
- 溶き卵適量
- パン粉(ロースト)適量
- サラダ油適量
- (トマトソース)
- ・玉ねぎ50g
- ・セロリ30g
- ・にんにく1/2片
- ・ホールトマト(缶詰)350g
- ・ローリエ1枚
- ・塩適量
- ・こしょう適量
- ・砂糖適量
- ・オリーブ油適量
- ベビーリーフ40g
作り方
ターメリックライスを作ります。米は洗ってザルにあげ、30分~1時間置きます。
(1)の米、(B)を入れてブイヨンで水加減し、みじん切りにした(A)を加えて炊きます。炊き上がればパセリを加えて混ぜます。
(2)を12等分にし、小切りにしたモッツァレラチーズを包んで丸めます。強力粉、溶き卵、パン粉の順につけ、サラダ油をかけて温めたガス高速オーブンで焼きます(200℃ 約10分)。
トマトソースを作ります。玉ねぎ、セロリ、にんにくはみじん切りにします。
フライパンにオリーブ油と(4)のにんにくを入れて弱火にかけ、香りが出れば、玉ねぎ、セロリを加えてじっくり炒めます。潰したホールトマト、ローリエを加えて煮込み、塩、こしょう、砂糖で味を調えます。
器に(5)を敷き、(3)と、ベビーリーフを盛ります。
(パン粉(ロースト)の作り方)パン粉をオーブン皿に広げ、ガス高速オーブンで焼き、途中でかき混ぜます(200℃ 約10分)。
ターメリックライスの中にチーズを入れ、衣をつけて揚げたライスコロッケレシピ。トマトソースでいただきます。(2)の工程でSiセンサーコンロで炊く時は、自動炊飯で炊くと便利です。コンロ調理タイマーがあれば、(5)の工程を約10分に設定すれば便利です。