
パパっとパエリア
447Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
サフランは、香りと色に特徴がありますが、美容と健康にもよいと言われています。血行をよくし、眠気を取って頭をすっきりさせ、生理不順や更年期障害の緩和に働きます。
材料(2人分)
えび(有頭)
2尾
玉ねぎ
1/4個
パプリカ(赤)
1/4個
さやいんげん
6本
ウインナーソーセージ
2本
サフラン
ひとつまみ
コンソメの素(固形)
1個
お湯
3カップ
にんにく(おろし)
小さじ1
米
1合
塩
少々
こしょう
少々
オリーブ油
大さじ1
レモン
1/6個
作り方
- 1.えびは、背わたを取り除き、ヒゲと足をハサミで切ります。
- 2.玉ねぎはみじん切り、パプリカは細切りにし、さやいんげんはヘタを切ります。ウインナーソーセージは斜め半分に切ります。
- 3.コンソメの素は湯で溶いて、サフランを加えて色を出します。
- 4.フライパンにオリーブ油とにんにくを入れて弱火にかけ、炒めて香りを出します。中火にして玉ねぎを加え、しんなりするまで炒めます。米を加えて透き通るまで炒め、(3)、塩、こしょうを加えて強火にし、沸騰させます。弱〜中火にかけます(15〜20分)。
- 5.途中10分で(1)のえびと(2)の残りを並べてふたをします。残り1分でふたを取り、強火にして水分をとばします。
- 6.器に盛り、適当な大きさに切ったレモンを添えます。
ワンポイントアドバイス
フライパンを使ってコンロで作るパエリアです。えびの下処理はきちんとしましょう。は背わたがあると仕上がりの色が黒っぽくなり、臭みの原因にもなるため取り除きます。パエリアを調理する時、ふたがない場合はアルミホイルを使いましょう。米に火が通るまでに途中で水分がなくならないよう、火加減に気をつけましょう。(4)の工程の時、コンロ調理タイマーを使うと便利です。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 447 |
---|---|
たんぱく質(g) | 14.8 |
脂質(g) | 12.8 |
炭水化物(g) | 65.3 |
糖質(g) | 63.5 |
食物繊維(g) | 1.8 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.9 |
カルシウム(mg) | 38 |
鉄(mg) | 1.3 |
カリウム(mg) | 372 |
亜鉛(mg) | 1.9 |
ビタミンE(mg) | 1.8 |
ビタミンB1(mg) | 0.18 |
ビタミンC(mg) | 34 |
コレステロール(mg) | 63 |
ビタミンB6(mg) | 0.29 |
ビタミンB12(μg) | 0.8 |
葉酸(μg) | 43 |
エネルギー(kcal) | 447 | カリウム(mg) | 372 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 14.8 | 亜鉛(mg) | 1.9 |
脂質(g) | 12.8 | ビタミンE(mg) | 1.8 |
炭水化物(g) | 65.3 | ビタミンB1(mg) | 0.18 |
糖質(g) | 63.5 | ビタミンC(mg) | 34 |
食物繊維(g) | 1.8 | コレステロール(mg) | 63 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.9 | ビタミンB6(mg) | 0.29 |
カルシウム(mg) | 38 | ビタミンB12(μg) | 0.8 |
鉄(mg) | 1.3 | 葉酸(μg) | 43 |