261Kcal(1個分換算)
分
- トマトには、活性酸素から身体を守る抗酸化作用のビタミンC、ビタミンE、β-カロテン、リコピンなどが含まれています。中でもリコピンは熱に強く、オリーブ油と一緒にとると吸収率が高まります。
261Kcal
脂質 | 12.7g |
---|---|
糖質 | 25.5g |
塩分(食塩相当量) | 1.2g |
コレステロール | 18mg |
ビタミンD | 0.1μg |
ビタミンB2 | 0.1mg |
スキューバダイビング 41分
材料
9個分
- (A)
- ・強力粉200g
- ・薄力粉100g
- ・砂糖10g
- ・塩6g
- ドライイースト6g
- (B)
- ・水170g
- ・EVオリーブ油12g
- セミドライトマト30g
- ベーコン9枚
- ピザ用チーズ90g
- 黒こしょう適量
- EVオリーブ油適量
作り方
セミドライトマトは湯洗いし、水気をふいて1cm角に切ります。
ボウルに(A)の粉類をふるい入れ、ドライイーストを加えます。(B)を加えて手早く混ぜます。ひとまとまりになれば台の上に取り出してこねます。
生地の表面がなめらかになれば、(1)を混ぜ込み、丸めます。薄く油(分量外)を塗ったボウルに入れ、乾燥しないようにして発酵させます(一次発酵 28℃前後 30~40分)。
生地が2倍くらいに大きくなれば、フィンガーテストをして発酵状態を確認します。ガス抜きをして9個に分割し、丸め直してベンチタイムをとります(ベンチタイム 約10分)。
生地を約25×6cmにのばし、ベーコン、ピザ用チーズをのせ、黒こしょうをふります。手前から巻き、巻き終わりをとじます。
ハサミで5ヶ所に切り込み(深めに)を入れて三日月形に曲げ、オーブン皿に並べて発酵させます(ホイロ 35℃前後 約30分)。
(6)のパンの表面にEVオリーブ油を塗り、温めたオーブンで焼きます(200℃ 約12分)。
パンの巻き終わりにベーコンの油分がつくと生地が閉じにくくなるので、生地はベーコンよりひと回り大きく伸ばしましょう。