89Kcal(1人分換算)
分
- れんこんはビタミンCが意外にも豊富に含まれています。ビタミンCは免疫力を上げて、風邪などの感染症の予防に活躍します。また、豆腐のたんぱく質と一緒にとることで、美肌効果が高まります。
材料
2人分
- れんこん40g
- 酢少々
- 白玉粉12g
- 塩少々
- 絹ごし豆腐60g
- 三つ葉適量
- だし汁300ml
- 白みそ25g
- 赤みそ8g
作り方
れんこんは皮をむいて酢水にさらし、水気を取ってすりおろし、軽く絞ります。
(1)のすりおろしたれんこんに、白玉粉、塩を加えて耳たぶくらいのかたさに調節し、4個に丸め、れんこん団子を作ります。
熱湯で(2)のれんこん団子をゆでます(約10分)。
鍋にだし汁を入れて温め、1cm角に切った絹ごし豆腐を加えてサッと煮、みそを溶き入れます。(季節によって白みそ、赤みその割合を変えると良いでしょう。)
器に(3)のれんこん団子を入れて(4)を注ぎ、小口に切った三つ葉を散らします。
サクサクとした食感のれんこんは、すりおろすともちもちとした食感に。白玉と一緒に練ることでよりもちもち感が増して、おもてなしにも使っても喜ばれること間違いなし!(3)の工程の時、コンロ調理タイマーを使うと便利です。