187Kcal(1/6人分換算)
分
- ひじきやごまにはマグネシウムが豊富です。マグネシウムはカルシウム代謝に働き、筋肉の動きを調整したり、神経の興奮を静めたり、骨の形成を助ける働きがあります。身体の機能を維持するのに大切なミネラルです。
187Kcal
脂質 | 4.8g |
---|---|
糖質 | 27.5g |
塩分(食塩相当量) | 0.7g |
コレステロール | 7mg |
ビタミンD | 0μg |
ビタミンB2 | 0.06mg |
乗馬 89分
材料
14×10×4cmパウンド型2台分
- (A)
- ・強力粉200g
- ・砂糖20g
- ・塩3g
- ドライイースト4g
- 豆乳(調整)160g
- バター(無塩)20g
- 乾燥ひじき8g
- しょうゆ小さじ1
- ごま(白)10g
作り方
ひじきは水で戻して水気を切り、フライパンで軽く炒ります。しょうゆを加えて香ばしい香りが出るまでさらに炒り、冷まします。
ボウルに(A)をふるい入れ、ドライイーストを加えます。豆乳を加えて手早く混ぜます。ひとまとまりになれば台の上に取り出してこねます。生地の表面がなめらかになれば、バターを加えてさらにこねます。
薄い膜が張るようになれば、(1)とごまを混ぜ込み、丸めます。薄く油(分量外)を塗ったボウルに入れ、乾燥しないようにして発酵させます(一次発酵 28℃前後 40~50分)。
生地が2倍くらいに大きくなれば、フィンガーテストをして発酵状態を確認します。ガス抜きをして2個に分割し、丸め直してベンチタイムをとります(ベンチタイム 約10分)。
生地を11cm角にのばし、手前から巻きます。巻き終わりを下にしてパウンド型に入れ、発酵させます(ホイロ 35℃前後 30~40分)。
温めたガス高速オーブンで焼きます(180℃ 20~25分)。