213Kcal(1人分換算)
分
- れんこんなど、不溶性食物繊維を含む食品は良く噛んで食べるものが多く、早食いによる過食を防ぐことができます。また、消化されにくいので胃での滞在時間が長く、満腹感も得やすいのが特徴です。
213Kcal
脂質 | 11.7g |
---|---|
糖質 | 14.9g |
塩分(食塩相当量) | 0.7g |
コレステロール | 46mg |
ビタミンD | 0.2μg |
ビタミンB2 | 0.11mg |
自動車の運転 159分
材料
4人分
- れんこん300g
- 木綿豆腐160g
- 鶏ひき肉100g
- にんじん30g
- 生しいたけ2枚
- 万能ねぎ適宜
- 卵1/2個
- (調味料)
- ・みそ大さじ1
- ・砂糖大さじ1/2
- 片栗粉適宜
- サラダ油大さじ2
作り方
れんこんは皮をむいて3mmの厚さの輪切りにし、水にさらした後、やわらかくなるまで電子レンジで加熱します。
木綿豆腐はペーパータオルで包んで電子レンジ(600W)で2~3分加熱し、水気を切ります。
にんじんは3mm角、生しいたけは石突きを落として3mm角に切り、電子レンジで加熱しておきます。万能ねぎは小口切りにします。
ボウルに鶏ひき肉と(2)を入れて混ぜ、さらに(3)を加えて混ぜた後、卵、調味料を加えてよく混ぜ合わせます。
(1)の水分を軽くふき、片面に片栗粉をまぶして(4)をはさみます。
フライパンにサラダ油を熱して(5)を入れ、薄く焼き色が付くまで、弱火でじっくり火を通します。
ふんわりひき肉だねは下味つき!そのまま食べられます。豆腐ハンバーグの種はみそで香り高く味つけました。風味と食感のよい一品です。