229Kcal(1人分換算)
分
- 骨の健康維持に役立つカルシウムを含む魚のすり身に、カルシウムやマグネシウムが豊富なピーナッツをベースにしたタレをつけるので、カルシウム補給にぴったりのメニューです。すり身を使うので簡単に作れます。
229Kcal
脂質 | 10.7g |
---|---|
糖質 | 13.7g |
塩分(食塩相当量) | 1.7g |
コレステロール | 73mg |
ビタミンD | 1μg |
ビタミンB2 | 0.13mg |
階段の上り下り 48分
材料
4人分
- 白身魚のすり身300g
- (A)
- ・塩少々
- ・こしょう少々
- ・カレー粉小さじ1
- ・ナンプラー大さじ1/2
- グリンピース(冷凍)50g
- しょうが10g
- 片栗粉大さじ1/2
- 卵1個
- 万能ねぎ1本
- 揚げ油適量
- サニーレタス2枚
- トマト1/2個
- パセリ1枝
- (つけだれ)
- ・ピーナッツ(みじん切り)大さじ1
- ・酢大さじ2
- ・しょうゆ小さじ2
- ・水大さじ2
- ・砂糖大さじ1・1/2
- ・塩少々
- ・にんにく(おろし)1/2片分
- ・赤唐辛子(輪切り)1/2本分
- ・ラー油適量
作り方
ボウルに白身魚のすり身を入れ、(A)を加えてねばりが出るまで木ベラでしっかり混ぜます。グリンピースはサッとゆでて水気を切り、粗く刻みます。万能ねぎは小口切りにしておきます。
(1)のすり身にみじん切りにしたしょうが、片栗粉を加えてしっかり混ぜ合わせ、溶きほぐした卵を少しずつ加えながら混ぜ、(1)のグリンピース、万能ねぎを加えます。
つけだれの材料をボウルで混ぜ合わせます。(市販のスイートチリソースでも代用できます。)
フライパンに揚げ油を入れて180℃に熱し、(2)を直径8cm程度の平らな円形にし、香ばしくカラッと揚げます。
器にサニーレタスを敷き、(4)のさつま揚げを盛り付け、くし形に切ったトマト、パセリ、つけだれを添えていただきます。
すり身に調味料や具を加えて混ぜる際は、しっかり混ぜ合わせて粘りが出るようにしてください。生地もなめらかになりますし、揚げる際、割れたりしにくくなります。白身すり身がない場合は、白身魚をフードプロセッサーにかけてください。グリーンピースの代わりにゆでて5mm程度に切ったいんげんでもおいしくいただけます。