194Kcal(1人分換算)
分
- ケーキの中身と飾り用と合わせて、2つのりんごを使います。りんごは、整腸作用のある食物繊維ペクチン、利尿作用のあるカリウムが含まれ、また皮には強い抗酸化力を持つポリフェノールが含まれていて、美容にも健康にもいい食材です。なるべくオーガニックのりんごを使って皮付きのままいただくか、そうでない場合は薄めに皮をむきましょう。
材料
8人分(15×15×5cm角ケーキ型1台分)
作り方
(A)のりんごは皮をむき、8~12等分のくし形にし、5mmの厚さのいちょう切りにします。(A)の全ての材料を鍋に入れてふたをし、りんごがやわらかく半透明になるまで15~20分煮ます。
(B)の粉類をボウルに入れ、ゴムベラで混ぜます。
(C)の材料を別のボウルに入れ、泡立て器で混ぜ合わせます。
飾り用のりんごは、皮をむいて8等分のくし形に切り、表面に4本くらい切れ目を入れて、塩水(分量外)にくぐらせます。
(1)のりんご、(2)の粉類、(3)をサックリ混ぜ合わせ、サラダ油(分量外)を塗った型に入れ、(4)のりんごをきれいに並べます。180℃に温めたオーブンで30分焼き、さらにアルミホイルをかぶせて200℃に温度を上げ、約10分焼きます。竹串を刺して生地がついてこないことを確認し、型のまま冷まします。
さわやかな酸味と甘味が口いっぱいに広がります!丸いケーキ型やパウンドケーキ型で焼くこともできます。りんごはオーガニックのものなら、皮つきのままで使ってください。ポリフェノールが摂れますし、色がより鮮やかになり、お勧めです。